第三十五章 皇統第16代[上代第16代]

 宇比地煮(ウヒヂニ)身光(ミヒカル)(アマ)()()(ツギ)天皇(スミラミコト)

 ()()()()(ミノ)皇后宮(キサキノミヤ)

 皇太子「角樴(ツヌグヒ)尊」誕生。天皇は初めて鏡・玉を造らせられる。後に、ヒヒイロガネで円鏡・八咫鏡(やたのかがみ)二面を造り、八サカの曲玉を()って造らせられ、「(スミ)(オヤ)(スミラ)(オホ)(タマシイ)(タマヤ)」の御神體として奉納。これが、「十種の神宝(〇〇〇〇〇)」の「第四(〇〇)第五(〇〇)第六(〇〇)」。また、初めて天皇の御璽(=印章)を定められた。天皇は、万国(トコヨクニ)民主・五色人(イロヒト)等370名に越中国「(スミ)(オヤ)(スミラ)(オホ) (タマシイ)(タマヤ)」の参拝を命じられる。天皇の皇女「道路奥姫尊」の御子「予牟(ヨム)都母(ウバ)尊」(白人)、其の御子「()()()(クニ)()尊」、其の御子「()()(トコヨ)(クニ)()(モツ)尊」の御子に「()()(ナミ)尊」が誕生され、後、「伊邪那岐天皇」の皇后宮となった。天皇が神幽(カミサ)られて後、常盤中国「土利祖山(トリノコヤマ)御骸骨子(シカバネ)」の峯に墓葬し、天皇を土利祖神(〇〇〇〇)、一名土祖神として祭った。

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.