第五十五章 皇統第35代[葺不合第10代]

  ()(タル)(ヒメ)(アハ)(セズ)(ジュウ)(ダイ)(アメ)(ノヒ)身光(ミヒカル)(トコヨ)(クニ)(オム)()天皇(スミラミコト)

 即位115年2月4日、万国(トコヨクニ)御御巡幸。ヨイロハ、ネア山下のカシヤン大宮に、五色人(イロヒト)民王16名が参集し、(アメ)(クニ)(アメ)(ノヒ)天皇(スミラミコト)に拝礼。アフリ、スイダン、ヨイロ国王を任命。道路奥北浦水浜に戻られる。

 神託によって「(アメノ)(マス)人法」を制定し、人民の食物として池を作り、川魚を養殖させられた。また、道路奥イモフラ山の土人に黄金を採取させ、これを御幣代(みてぐらしろ)(=神に奉るもの)として「(スミ)(オヤ)(スミラ)(オホ)(タマシヒ)(タマヤ)」に奉献された。

 即位402年4月より、地球万国(トコヨクニ)に大変動が起こり、土の海となって、大木・小木に餅が出来る(到底ありえないことが起きた)。現在のインド洋中にあった大陸は、海中に陥没。現在のミニコイ島はその高峯。地震後、「八意兼武命」「長春雲形命」「児屋万国(トコヨクニ)地形命」「太玉唐国明命」「日竹内地球形知命」「中臣若臼命」に命じて、新に万国(トコヨクニ)の地形地図を作らせ、即位581年2月27日、「(スミ)(オヤ)(スミラ)(オホ)(タマシヒ)(タマヤ)」「()()(オホ)(タマシイ)(タマヤ)」の神體として納祭される。(この大地震は、神武天皇即位元年前2万874年の事。)

 在位595年1月21日、皇太子「(ワザ)(キリ)(ツルギ)(ヒコ)尊」に譲位。同年、御寿685歳で神幽(カミサ)り給う。

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.