佐田彦王大神 (もとは「大地将軍」)
佐田子姫大神 (もとは「常世姫大神」)
第2次神政内閣の「地上丸大神」「地上姫大神」が、「大地将軍」「常世姫大神」の在す肝川の里に逃げてきたことで、「大地将軍」は神霊界の容易ならない事態を察知。神霊界の治世を回復しようと、「大地将軍」は「佐田彦王大神」に、「常世姫大神」は「佐田子姫大神」に変じてお出ましになり、第三次神政内閣を組織された。「佐田彦王大神」は、第二次神政内閣を没落させた主媒神「天若彦大神」を徹底的に弾圧して追放し、神霊界の混乱を静めようとされた。神霊界の従神「八百八光神」の不平憤懣も、主神たる「大地将軍」が再現された事実によっておおよそ鎮静し、神界政治の基礎はようやく恢復に向おうとする。
一方、さきに「地上丸大神」と共に肝川に隠れた「地上大陣大神」は、さらに肝川より『ろ』の国に逃れたが、『ろ』の国で外国諸神に囲まれて支配されつつある間に、次第に日の本魂を喪失。全く『ろ』の国の魂に変化して放埒な(=勝手気ままで身持ちの悪い)神に堕落し、名前を「取込大神」と変じて、再び日の本へ帰ることを思い立つ。
当時、『ろ』の国にいた「大鶴姫大神」は、さきに「山武姫大神」と共に『ろ』の国に行って、天神の命を受けて秘かに「山武姫大神」を監督する任に当りながら、共に『ろ』の国の固成修理に大活躍された。ところが、この活躍の間に、「大鶴姫大神」は「山武姫大神」の有する姦悪(=ねじけて悪い)な性質にしだいに感化されて影響をうける。この二神は、日の本で「国万造主大神」の御手で人體が完成されたことに倣って、『ろ』の国でも人體を創造しようとしていろいろ工夫したが、どうやっても目的を達できず、出来上ったものは人體とは似つかない四足動物だった。最初生じたのは、馬と猪、鳥類としてはクジャクと伝えられる。
ともあれ、『ろ』の国の修裡固成が完了し、「大鶴姫大神」の日の本へ帰還する思いは急ぐ。「大鶴姫大神」は、さきに日の本への帰還を思い立っていた「取込大神」を同道。一方、『ろ』の国で秘かに「山武姫大神」より命令されていた、『ろ』の国の国魂神たる諸神霊――「盤古大神」(支那にて発生したる神)、「幡十台神」(露西亜にて発生)、「十億道神」(露西亜にて発生)等の諸神霊は、「大鶴姫大神」を主班として一団体を成し、万国棟梁国たる日の本を目指して同時に帰還し、紛れ込む。諸神霊は日の本へ渡った後、「大鶴姫大神」は内閣の主班たる「佐田彦王大神」に取り入って日夜菅絃舞楽をもよおして歓心を買い、政務を疎かにさせようとした。「取込大神」は、日の本の神意を閉じふさごうとしてさまざまな策を廻らす。「山武姫大神」の手足となって働く「盤古大神」「幡十台神」「十億道神」等の巨神は、「山武姫大神」のかねての願いたる日の本奪取の陰謀を貫き通すために、その策動を開始。ことに「盤古大神」は、万国の統率者たる日の本皇室の皇霊統に侵入し、神・現両界共に手中に収めようとして、次第にその爪と牙を延ばしていく。
こうして、帰来した日の本神霊と外国諸神霊の策動がようやく顕著となってきたことで、これに気付いた日の本在来の「八百八光神」は大いに怒り、この形勢を防ぎとめるために奮起し、これらの外国諸神霊に挑戦したことから、また神霊界で大動乱を招き寄せる。しかも、この形勢を防ぎとめるために奮起した外国諸神霊に挑戦したことで、また神霊界の大動乱が招き寄せられた。しかも、この動乱は、時を経るに従ってますます激化。終熄の予想が全く立たない事態となり、「佐田彦王大神」は激しく怒ってその位を放り出して、三姫神「気津久姫大神」「花寄姫大神」「早里姫大神」を伴って、宙界に逃れ去った。(この事によって、「佐田彦王大神」は、後に「猿田彦神」と堕せり。)しかし、妻神「佐田子姫大神」は残って、大いに外国諸神霊に対する防戦に努め、事態の恢復を図られたが、ついにどうにも収拾できなくなって、夫神とは別に肝川の里に逃れて再び隠退されざるを得なくなり、ここに第三次神政内閣の没落を見る。
第一次・第二次・第三次と神政内閣が相次いで没落したため、それに関係した日の本諸神霊の間に、次第に怨恨・思念が鬱積し、それが凝固して一箇の悪霊となった。これを「八尾狐」といい、體なくして形と意志のみなる霊神で、「思凝神」と称する。
この後、「盤古大神」は苦心の結果、皇霊統に侵入する事に成功。また「取込大神」は、日の本根本神宮なる「天神人祖一神宮)」の周囲に鳥居(日羽鳥とまり鳥居)を建て、神意を閉塞(=閉じふさぐこと)することに成功する。
Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.