玉噛彦天津日嗣不合四代天日天皇
霧島山に大宮を造営して、「皇祖皇太神宮」の分霊と「伊邪那岐天皇」「伊弉那冊皇后」以上の天皇・皇后の神霊を合祀して、大遷宮祭を行われる。さらに、先代「真皇真輝彦天皇」以上「天疎日向津比売天皇」までの神霊を阿蘇岳に祭祀され、これが現今の阿蘇神社の起源。霧島山にも大宮を造営し、万機を親裁された。霧島宮に守長寿・守富貴の守神の瓊矛(=玉で飾った矛)として、逆矛(=逆さの矛)を立てられ、これが現今の「天の逆矛」の起源。
年齢による男女の業務について、国令を発せられる。
ワラハ(七歳まで) 男女達を撫育め。
ウナ井(八歳より十二歳まで) 男女に力拓を教えよ。
イシカ(十四歳より二十歳まで) 男女に家業を教えよ。
ハヤリ(二十歳より三十歳まで) 男女は家業を勉強け。
ヤスラ(三十歳より六十歳まで) 男女は戸主たれ。
ス ケ(六十歳より八十歳まで) 男女は官員たれ。
マスケ(八十歳より百歳まで) 男女は郷司たれ。
チ ヌ(百歳より百二十歳まで) 男女は国主たれ。
マチヌ(百二十歳より百五十歳まで) 男女は宮内に奉仕せよ。
在位1万3000年7月30日、皇太子「天地明成赤珠彦尊」に譲位、後11年で神幽り給う。
Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.