正 親 町 天 皇
天正3年、「織田信長」[身魂:天照彦大神]が「足利氏」を滅し、天正10年、「明智光秀」[身魂:青森白木上大神]が「信長」を滅す。天正13年、「豊臣秀吉」[身魂:大地将軍]が関白に任ぜられる。これは、「天照日大神」「青森白木上大神」「大地将軍」の葛藤で、遂に「大地将軍」の勝利に帰したものだが、幾何もなく第108代「後陽成天皇」の慶弔5年、関ヶ原の戦で「豊臣家」が滅亡。同8年、「徳川家康」[身魂:天照彦大神]が遂に征夷大将軍に任じられて、幕府を江戸に開くに到り、この葛藤の勝利は再び「天照彦大神」の手中に帰して、武門政治300年の基礎を開く。慶長十年「秀忠」[身魂:天若彦大神]が征夷大将軍に任じられるに及び、国祖「国万造主大神」が隠退されて後、「天照彦大神」が表にははっきり出ないが強い勢力で管理する代は、依然として継続されつつあった。
Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.