桃上彦神 津上姫神
「行永春神」及び「言足姫神」の意志と外国諸神霊の策動其の効を奏して、外国魂を有する「桃上彦神」が「津上姫神」を妃とせられて主班となり。「道精堂王」「独立道王」を之が輔佐として、第八次神政内閣成立せり。此の神政の施設の万般は凡て外国諸神之を行い、「桃上彦神」は全く偶像と化し終りたり。「桃上彦神」は所謂八方美人の神にして、之を傀儡とせる神々は、親神の「行永春神」「言足姫神」は勿論、其の他外国より渡来せる「高津玉大神」「盤古大神」「十億道神」「七尾岳神」「山武姫大神」「天若彦大神」「横領姫大神」等の諸神、挙って其の裏面より神政政治を操縦し、駛身界政治は悉く是等外国諸神の掌中に帰し、為に、
日の本個有の神々は悉く隠退するか或は国外に走り去って離散し、神政政治は外国諸神が其の思う侭を行う所となれり。其の間また、「八百八光神」と「八百幡神」とは争闘して熄む時なく、斯の如き状況を以てして爾後長く昭和の今日に到るまで継続されしものなり。
斯の如く、駛身神霊界が全く其の掌中に帰し了りたるを以て、外国諸神は、更に限身人類界にまで其の手脚を延ばし、絶えず万国棟鿄天職天皇たる日の本皇室の皇霊統並に重臣等の霊統に侵入し来って、日の本掌握の実を全うせんとしたれども、其の間に於て、隠退せる日の本諸神は絶えず之を守護し、之を妨害して外国諸神の素志を貫徹せしめず、然のみならず、斯かる時代なるにも不拘、皇室の御霊統には屢々日の本の大神出現し給い、外国諸神の策謀を覆す方策を講じ給えり。右の守護妨害の任に当り給いし主なる日の本の大神を、十六柱の大神と称し、奉り、現今吾人の見つゝある十六菊型の御紋章の花辯の一つ一つは、此の大神の一柱一柱を象徴したるものなり。(第四章参照)
爰に、如上の司配慾並に恋愛慾を満足せしめんとする諸神霊と、之を防遏し反対せんとする諸神霊とが、互に敵となり味方となりて争闘を継続し、駛身界混乱に混乱を繰り返しつゝある間に、漸次各神霊は天の御三體大神の御意志による試練を受けつゝありしが、其の争闘推移の状況は次第に限身人類界に反映し来って、玆に、人類界の治乱興亡の歴史を発生するに到れり、此の「桃上彦神」「津上姫神」の第八次神政内閣の状況の日本皇室に対する反映が漸く顕著となり来りしは、皇統第二十一代「伊邪那岐天皇」「伊弉那冊皇后」の御代にして、此の第八次神政内閣は、其の当時より現今昭和五年五月三十一日迄継続せり。故に、此の第八次神政内閣の神霊界に於ける様々な治乱興廃の経過は、其の反映並に顕現たる「伊邪那岐天皇」「伊弉那冊皇后」の時代より以降現今に到るまでの人類界の歴史を考察する事によりて、其の大要を窮い知るを得べし。
Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.