主なる病気(一) 脳疾患

 (これ)から主なる病気に()いてかいてみるが、近頃よく()われるのは、若い者は肺病、年取った者は脳溢血と相場が決っているようだが、全くその通りであって、結核の方はかいたから、今度は脳溢血に()いて詳しくかいてみよう。抑々(そもそも)(この)病気は男女共壮年から老年にかけてのもので、人も知る如く発病するや頭脳朦朧(もうろう)()(れつ)が廻らず、重いのになると目まで(おか)されるが、(この)病気は半身不随に決っているのである。(これ)にも非常に重い軽いがあって、重いのになると手や指の節々まで硬直して自由が()かなくなり、足も歩けず、足首がブランとして着けなくなる。そうして()(この)病気の原因であるが、(これ)は右か左の(りん)()(せん)部に相当若い頃から固結(濁血の固まり)が出来(ある)程度(ていど)に達するや、突如として浄化発生し、(これ)が溶けて頭脳に向って溢血(いっけつ)する。溢血するや(たちま)ち反対側の方へ流下し、手足の関節部に固るので、その速さは数秒位であるから、アッという間もなく、実に恐ろしい病気である。その際濁血は脳内にも残り、それが脳的障碍(しょうがい)を起すのである。

 (この)病気も発病後何等手当もせず、自然に放っておけば、緩慢(かんまん)なる自然浄化によって十中八、九は全快するが、それを知らない為、慌てて医療を始め種々の手当を施すので、(その)(ため)不治となったり、生命を失う事になるのである。言う迄もなく(あら)ゆる療法は固め方法であり、(しばら)くの間は小康を得られるが、何れは必ず再発するのは衆知の通りである。それに引換え浄霊は溶かす方法であるから、早ければ一、二週間位、遅くも二、三ケ月位で快くなるが、医療を受けた場合は、二回目は数ケ月、三回目は数年位で治るのである。(しか)し今までは浄霊を知る人は少ないから、色々な固め療法を(ほどこ)す結果、浄霊でもそれだけ時日がかかるので、つまり固った度合によって治るのに遅い速いがある訳である。

 そうして(この)病気は重症になると一回目で死ぬ人も往々あるが、軽症は一旦小康を得ても(しばら)くしてから二回、三回と起る事になるのが殆んどで、そうなったら先ず助からないと思っていい。(ところ)が医学では一回目の発病後少し快くなると、二回目の発病を恐れて極力身体を動かさないようにし、食餌(しょくじ)も非常に減らすが、(これ)は弱らす為であって、弱る程浄化が起らないからである。そのようにしてどうやら命だけ(つな)いでいる人も世間には随分あるようで、(これ)なども医学の無力を表白している以外の何物でもないのである。

 右は普通の脳溢血であるが(まれ)には逆中風というのがある((これ)は私が付けた病名である)。それは脳に向って溢血しないで、逆に下降する為、脳には異状はないが、片方の手足が不随となる症状である。(しか)(これ)は割合治りいいものであるが、医師は(この)病原は全然分らないとみえて、()(とく)(よう)(りょう)の説明でお茶を濁しているようである。(しか)(これ)なども放っておけば、割合順調に治るものである。

 次に脳膜炎であるが、(これ)は子供に多い病気で、症状は高熱と前頭部の激痛と、(まぶ)くて目が開けられないのが特徴であって、(この)事を知っていれば素人でも診断はつく(はず)である。勿論浄霊によれば一週間位で全治すると共に、よく()われる予後白痴、不具などには絶対ならないばかりか、(むし)ろ病気前より頭がよくなり、児童など学校の成績も(まる)(ちが)ってくる。(この)理由は医療は毒素を固める為脳の活動を阻害するが、浄霊は溶かして出して(しま)うからである。

 (また)脳溢血(のういっけつ)に似たものに(のう)卒中(そっちゅう)というのがある。(これ)は突発的であって、発病するや数秒(また)は数分で死ぬという最も恐るべき病気で、昔ハヤウチカタルといったのが(これ)である。原因は首の周囲の凝り即ち固結毒素が(ある)程度(ていど)を越えると血管が強圧され、送血が急に()まり、アッという間に()の世往となるのである。従ってその固結を溶かして(しま)えば安心だが、それが不可能である為恐ろしがられたのである。(ところ)が幸いなる(かな)(この)浄霊法が現われた以上、最早(もはや)簡単に予防出来る事になったのである。

 次に近来流行の日本脳炎であるが、(これ)は五歳以上十歳位迄の子供に多い病気で、医学では蚊の媒介が原因としているが、(これ)は間違いであって、本当は夏日炎天下に頭を(さら)す為、その刺戟によって首、肩、背部一面にある毒素は、(たちま)ち頭脳目掛けて集注する。その際延髄部を見れば、棒の如き固結があるからよく分る。故に浄霊の場合(これ)を溶かすのを専一とするが、後から後から集注して来るので、随分根気よく()らねばならないが、普通数時間乃至(ないし)十数時間で、大抵は好転し始めるものである。その際溶けた液体毒素は頭脳を突き抜け、目や鼻から多量の血膿となって出るが、(これ)も出るだけ出れば全治するのであるから、割合簡単で、今迄の経験上命に関わる事など殆んどないのである。(これ)も脳膜炎と同様、予後は頭脳明晰となり、不具には決してならないから安心して可なりである。又之(またこれ)に似た病気に脳脊髄膜炎がある。(これ)も発病するや延髄部に棒状な固りが出来、首の運動が不能となって、作りつけの人形のようになるからよく分る。つまり(この)病気は日本脳炎の手前と思えばいい。(これ)も浄霊によれば簡単に治るが、医療では固める結果(かえ)って重症となり、生命の危険にまで及ぶのである。

 右の外慢性頭痛、頭重、眩暈(めまい)朦朧(もうろう)感、圧迫感等の症状もあるが、(これ)にも二種ある。脳貧血と(その)反対である頭脳の微熱であって、(これ)は触れば前者は冷たく、後者は熱いから直ぐ分るし、どちらも嘔吐(おうと)感を伴う事がよくある。勿論原因は首の周りの固りが、脳の血管を圧迫するのが脳貧血であり、浄化熱が別の方である。(この)様に浄化にも固るのと溶けるのとの両方あるから、(これ)は充分知っておく必要がある。そうして今日多い神経衰弱も右のどちらかであって、(これ)も放っておけば徐々として治るが、薬その他の方法で固めようとするから、逆効果となって病気は益々昴進(こうしん)し、堪えられぬ苦痛の為、社会的に惜しい人でも自殺をする人が往々あるので、(これ)()の人々は医療の被害者といってもいいのである。

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.