神を見せる宗教

 よく世間信仰のない人に信仰を(すす)める場合、彼等は〝この世の中に神仏等あって(たま)るもんか、()しあるんなら是非(ぜひ)見せて(もら)いたい〟といって、サモサモ自分は文化的人間のように思って、迷信は真ッ平御免(ごめん)だとテンデ相手にならないのが一般人の態度(たいど)であろう。それが最も(はなは)だしいのが、所謂(いわゆる)インテリ階級の人達である。と言っても、これらの人を決して非難する事は出来ない。全くそれに違いないからである。というのは、世間多くの信仰を見ると余りにも非科学的で、迷信臭さくない信仰は(まこと)寥々(りょうりょう)たる有様であるからである。従って多くの信仰は、神仏の実在をハッキリ見せる事が出来ず、有るような無いような、(はなは)だ頼りないのである。としたら、信仰に無関心な人の多いのも無理からぬ事と思うのである。

 (ところ)が我が救世(メシヤ)教に至っては、神の実在をハッキリ誰の眼にも見せている。一度本教へ接するや、必ず神の実在を知って吃驚(びっくり)するのである。その何よりの証拠は本教の無数に(のぼ)()(かげ)(はなし)である。(ところ)遺憾(いかん)な事には、これを読んでも信者から聞いても、その(まま)(のみ)()める人は(まこと)に少いのが実情である。というのも全く前述の如きレベルの低い信仰によって出来上がった色眼鏡(いろめがね)(とお)して見るからで、これも一面無理はないが、本教などにとっては残念(ざんねん)至極(しごく)である。それに()いて私がいつも言う如く、本教は宗教ではない、超宗教であり、大いなる救いの業である。

 そうして入信者がよく言われる事は、最初本教の刊行物などを見た場合、余りに今までの宗教の教えや科学の理論とは掛離(かけはな)れているので、(ただ)不思議と思うばかりで、到底信ずる気にはなれないが、(しか)し物は試しと疑い疑い浄霊を受けるが、(ただ)手を(かざ)すだけなので唖然(あぜん)としてしまい、これ程進んだ現代医学で治らないものが、こんな他愛(たあい)ない()り方で治る訳はないと思い、()めてしまおうかと決心していると、翌日になるや何だか気持がよく、軽くなったような気がするので不思議で(たま)らないが、マア、(だま)されたと思って、今少し辛抱(しんぼう)してみようと(まか)していると、メキメキ良くなってしまうので、喜ぶよりか愈々(いよいよ)分らなくなってしまう、というのが、体験者の口を(そろ)えて言う処である。 以上のように本教は、余りに類例のない現当利益が顕著(けんちょ)なので、それらの話を聞く智性人などはそれだから迷信だなどと、飛んでもない逆な事を言うのである。これも大いに邪魔になるのであるが、中には頭の確かな人もあって、事実は飽迄(あくまで)事実だからと素直に入信し、幸福者となる人も(すくな)くないのである。そんな訳で、本教が何物にも追随(ついずい)を許さない奇蹟を現わし、手に取るように神の実在をも見せる以上、如何(いか)頑迷(がんめい)な人でも、科学文化に心酔(しんすい)している人でも、結局(かぶと)を脱ぐのである。 

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.