霊線に就いて

 (れい)(せん)という言葉は今日(まで)あまり使われないようである。というのは、霊線というものの重要性を未だ知らなかったためで、空気より稀薄(きはく)な目に見えざるものであったからである。(ところ)が人事百般、この霊線による影響こそは軽視すべからざるものがあり、人間にあっては幸不幸の原因ともなり、大にしては歴史にまで及ぶものである。(ゆえ)に人間はこの霊線の意義を知らなくてはならないのである。

 抑々(そもそも)霊線なるものの説明に当って、前もって断っておきたい事は、これは科学であり、宗教であり、将来の学問でもある。相対性(そうたいせい)原理も、宇宙(うちゅう)(せん)も、社会や個人に関する(あら)ゆる問題も、霊線に関係のないものはないのである。先ず人間と霊線の関係から述べてみよう。

 (ここ)に一個の人間がある。()ず読者自身と思ってもいい。その自分は、自分に(つなが)っている霊線なるものが、何本か、何百本か、何万本か、計り知れない程あるものである。霊線には太い細いがあり、長い短いがあり、正もあり邪もあって、それが絶えず(ある)程度(ていど)影響(えいきょう)、変化を人間に与えている。(ゆえ)に人間は霊線によって生存を保っていると言っても過言ではない。その中で夫婦が(つなが)っている霊線が最も太く、親子はそれに次ぎ、兄弟、伯父(おじ)(おい)従兄弟(いとこ)、友人、知己(ちき)等順々に細くなっている。昔から(えにし)の糸とか、(えにし)が結ばれるとか言うのは、この事を言ったものであろう。そうして霊線は常に太くなったり細くなったり変化しており、夫婦(ふうふ)仲睦(なかむつま)じい時は太く光があり、争う時は或程度細くもなり光をも失うのである。親子兄弟その他も同様であるが、これ以外霊線が新しく作られる事がある。それは新しく出来た知人友人特に恋愛等の場合であって、恋愛が高潮(こうちょう)に達するや無制限に太くなり、両方の霊線が激しく交流(こうりゅう)する。それが一種微妙な快感を与え合うと共に、一種の悲哀感(ひあいかん)寂寥感(せきりょうかん)をも反映(はんえい)し合うのである。(つい)には霊線は極度に強力化し、とうてい別離し(あた)わざるに到るのは右の理に()るので、こういう場合第三者が如何に説得しても何等効果がないばかりか、反って熱度を増すようになるのは誰も知る通りである。相愛は丁度電気の陰陽が接触(せっしょく)して電力を起すようなもので、その場合電線の役目をするのが霊線である。私は以前同性愛に(おちい)った女学生が、情死をしようとした一歩手前で助けた事がある。それは一方の陽電の方を霊的に消滅さしたのである。(およ)そ一週間位で成功し、陽電女性は愛着(あいちゃく)の情熱が冷却(れいきゃく)し平常の如くなったと共に、相手の女性も平常に復したという経験がある。(しか)(なが)ら他人の霊線は打切る事ができるが、血族は打切る事ができない。次に親子の霊線には注意すべき事がある。それは、絶えず親は子を(おも)い、子は親を思うので、双方反映し合っているから、子供の性質は霊線を通じて親の性質を受入(うけい)れる事になるので、親が子を良くせんとする場合、先ず親自身の心を良くしなければならない。世間よく親が道に(はず)れた事をしながら子に意見をしても、余り効果がないのはその為である。(しか)しこういう例もよくある。それはあんな立派な親であり(なが)ら、息子はどうしてあんなに不良であるのかと言って不思議がるが、この親は功利的(こうりてき)善人で、外面は()く見えるが魂は(くも)っている為で、それが子に反映するからである。次に兄弟で一方が善人で一方が悪人の場合がある。これはどういう訳かというと、前世の関係と、親の罪の原因とがある。これに()いて説明してみよう。

 この説明に当って人間再生の原理から説かねばならない。先ず簡単に説明すれば、人間は死後霊界に()く、即ち霊界に生まれるのである。仏教で往生(おうじょう)というのは「生まれ往く」と書くが霊界から見ればそう言える訳である。(しか)るに霊界は、その人が現界に(おい)て犯した種々の罪穢に対し浄化作用が行なわれ、(ある)程度(ていど)浄化された霊から再生する。(しか)るに前世に(おい)て悪人であった者が、刑罰(けいばつ)やその他の事情で死に際して悔悟(かいご)し、人間は悪い事は決してするものではない、この次生まれ変った時は必ず善人になろうと強く(おも)うので、再生するや大いに善事を行なうのである。この理によって、現世生まれ乍らの善人であっても、前世は大悪人であったかも知れない。そうして、人間は生前に死後の世界有るを信じない人が多いから、死後霊界に(おい)て安住が出来ず、生の執着によって浄化不充分の(まま)再生する。その為に罪穢が未だ残存しているから、その残存罪穢に対し現世に(おい)て浄化作用が行われる。浄化作用は苦しみであるから、生まれ(なが)らの善人であり(なが)ら不幸であるのは、右の理に()るのである。(また)生まれ乍らにして不具者がある。例えば盲目(もうもく)とか聾唖(ろうあ)畸形(きけい)とかいうのは、変死に()る死の為、その際の負傷が浄化半途(はんと)にして再生するからである。この再生に()いて今一つ顕著(けんちょ)な事実を書いてみよう。嬰児(えいじ)が出産するや、その面貌(めんぼう)が老人のようなのがよくある。これは老人が再生したためで、二、三ヵ月()ると初めて赤児らしき面貌になるもので、これは経験者は(うなづ)くであろう。

 次に親の不正な心が兄弟の一方に反映して悪人となり、親の良心が反映して善人となる事もある。(また)こういう例もよくある。親が不正の富を積んで資産家(しさんか)になった場合、祖霊は、その不正の富を蕩尽(とうじん)しなければ一家の繁栄は覚束(おぼつか)ないから、その手段として子の一人を道楽者にして、金銭を湯水の如く使わせ、遂に無財産にまでするのである。この場合道楽息子に選ばれた者は、実は一家を救うべく立派な役をしている訳で、それを知らない人間は親の財産を(つぶ)した()しからぬ(やつ)看做(みな)すが、(むし)ろ気の毒なわけである。

 霊線は人間に(おい)ては生きている近親者のみではない。死後霊界に()ける霊とも通じており、正神に連結(れんけつ)している霊線もあり、邪神に連結しているそれもある。正神は善を(すす)め、邪神は悪を勧める事は勿論で、人間は常に正邪何れかに(あやつ)られているのである。そうして霊界に(おい)て或程度浄化されたるものが守護霊に選抜(せんばつ)され、霊線を通じて人間の守護をする。即ち危難の(せま)れる現界人に対し、危険信号を伝えて救おうとする。この例として、汽車などに乗車せんとする場合、時間が間に合わなかったり、故障(こしょう)があったりして乗り(そこ)ね、次の汽車に乗る。すると乗り損ねた汽車が事故(じこ)()い、多数の死傷者が出る等の事があるが、これらは守護霊の活動に()るのである。守護霊は現界人の運命を前知(ぜんち)し、種々の方法を以て知らせようとする。

 霊線は人間の階級に従って数の多少がある。数の多い人、例えば一家の主人ならば家族、使用人、親戚、知人。会社の社長ならば社員全部。公人ならば村長、町長、区長、市長、知事、総理大臣、大統領―国王等、(いず)れもその主管区域や、支配下に属する人民との霊線の(つなが)りがあり、高位になる程多数となる訳である。この意味に(おい)て、各首脳者(しゅのうしゃ)たるべき者の人格が高潔(こうけつ)でなければならない。首脳者の魂が(にご)っていれば、それが多数に反映し、多数者の思想は悪化するという訳であるから、一国の総理大臣などは智慧証(ちえしょう)(かく)に富むと共に、至誠事(しせいこと)に当たるべき大人格者でなくてはならないのである。(しか)るに国民の思想は悪化し、道義は(すた)れ、犯罪者続出するが如きは、為政者の責任となる訳である。特に教育者の如きは、自己の人格が霊線を通じて学徒に反映する事を知ったなら、常に自己の霊魂を磨き、師表(しひょう)として恥ずかしからぬ人とならなければならないのである。

 特に宗教家であるが、一宗の教祖、管長、教師等に至っては、多数の信徒から生神様の如く讃仰(さんぎょう)される以上、その霊魂の反映力は(いちじる)しいものであるから、大いに心すべきである。(しか)るにその高き地位を利用して面白からぬ行動のあった場合、信徒全般に反映し、(つい)にはその宗教は崩壊(ほうかい)の止むなきに立到るので、このような例は人の知る(ところ)である。

 霊線は人間ばかりではない、神仏からも人間に通じさせ給うのである。(ただ)人間と異なる(ところ)は、神仏からの霊線は光であり、人間の霊線は上魂(じょうこん)の人で薄光(うすひかり)位であり、大抵は光のない(はい)白線(はくせん)の如きもので、悪人になる程黒色を帯びるのである。世間よく友人を選ぶ場合善人を望むが、それは善に交われば善となり、悪に交われば悪になるという訳で、全く霊線の反映によるからである。

 神仏と(いえど)も正邪があり、正神からの霊線は光であるから、常に仰ぎ拝む事によって人間の霊魂は浄化されるが、邪神からは光(どころ)か一種の悪気を受ける事になるから、思想は悪化し不幸の人間となるのである。(ゆえ)に信仰する場合、神仏の正邪を判別する事が肝要(かんよう)である。(また)正神と(いえど)も、神格の高下によって光の強弱がある。そうして高位の神仏程その信徒に奇蹟の多いのは霊線の光が強いからである。以上、人間に関する霊線の意義を概説(がいせつ)したが、人間以外の事象にも霊線の活動がある。それは人間が住居している住宅、平常使用し愛玩(あいがん)している器物(きぶつ)、特に愛玩の物ほど霊線が太く、衣服(いふく)装身具(そうしんぐ)等もそうである。こういう話がある。以前米国の心霊雑誌中にあった記録であるが、()る一婦人は不思議な能力を持っている。それは、器物によってその持主の人相、年齢、最近の行動等が判るそうで、その場合器物を熟視(じゅくし)すると、その器物の面に写真の如く現われているとの事であって、これは霊線によって印画(いんが)されたものである。これによってみても、霊線の活動は、如何(いか)幽玄(ゆうげん)微妙(びみょう)であるかが知らるるのである。

 近来宇宙(うちゅう)(せん)なるものを科学的に研究しているが、これは私の見る(ところ)によれば、星と地球と連結している霊線である。元来地球が中空(ちゅうくう)に安定しているという事は、地球周囲の衛星(えいせい)の霊線が地球を牽引(けんいん)しているからである。(ゆえ)にその霊線の数は何万、何億あるか(はか)り知れないほどの数で、地球の中心部にまで透過(とうか)しているのである。(ついで)だから、私は天体と地球との関係について(いささ)か述べてみよう。

 元来天体と地球とは(あわせ)(かがみ)の如くになっている。そうして星には明暗(めいあん)二種(にしゅ)あり、即ち光星と暗星である。暗星は全然光がないから人間の目には映らないが、年々光星に変化し、増加する。何故暗星が光星に変化するかというと、それは宇宙物質の硬化(こうか)佐用(さよう)によるので、硬化の極点(きょくてん)に達した時光輝(こうき)を発し始めるので、地球にある最硬化の鉱物が最も光ダイヤモンドであるのと、同一の理である。従って地球の創造当時は、星の数は(あかつき)の星の如く少かったもので、星の数の増加と地球上の人類の増加と正比例しているのである。故に向後(こうご)、星の数も人類の数も、如何(いか)(ほど)増加するか(はか)り知れないものがあろう。よく天文学者が新星を発見するが、これらは暗星が光星に変化し、人間の目に映じ始めた為である。(また)流星は星の分裂(ぶんれつ)作用(さよう)であり、隕石(いんせき)はその際の破片(はへん)である。星にも木火土金水の巨星を始め、大中小無数の星があるが、これらも(ことごと)く地球人類に反映しているので、右の五星はその時代に世界的人物五人ある訳である。人間を星に(なぞら)え、著名な人物に対し、巨星往来とか巨星()つとか言う事も、面白いと思うのである。

 泰西(たいせい)に於ても、(ほし)(うらない)(すこぶ)る盛んな時代があって、僧侶(そうりょ)がそれを行ない、人間の吉凶(きっきょう)禍福(かふく)、病気判断等に利用したりして一世を風靡(ふうび)したという事が史実にある。中国の易学(えきがく)にも九星を本義とした等、(かえ)って古代人が星に関心を()っていた事は無意味ではなかったと思うのである。

 又火星の生物説であるが、これは(あやま)りである。私の解する(ところ)によれば、生物はこの地球だけであって、(しか)も大宇宙の中心が地球であり、万有は人類の為の存在であるから、人間は如何(いか)に尊いものであるかを思うべきである。

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.