太陽の救い

 現在識者とされている人達程、必ずと言いたい程新宗教とさえいえば最初から色眼鏡で見る癖がある。〝どうせ近頃の出来星(できぼし)宗教であるから、時世に便乗(びんじょう)して巧い教理をデッチ上げ、愚夫愚婦を迷わせて懐を肥し、教祖様などと納まりかえっているに違いない〟と決めているので、仮令(たとい)病気に罹っても医者にもかからせず、おまけに〝血の汗絞って稼いだ金まで捲き上げられて有難がっているのであるから、困った世の中だ〟位に思っているらしい。成程それが事実としたらその通りで、吾々宗教人と雖も共鳴(きょうめい)(はばか)らないのは勿論である。

 併しそれも満更間違ってはいないとも思う。というのは新宗教中二、三を除いては感心出来ないものも相当あるからである。その例として世間よくある、大きな声で経文を読み、鐘や太鼓拍子木等を叩き、近所迷惑などお構いなしでいい気持になっているのを見ると、一種の騒音(そうおん)罪悪(ざいあく)であろう。

 又衆人監視の中で、大勢の信徒が変な歌を唄い乍ら、妙な手附で何の会釈(えしゃく)もなく舞い踊っており、(さなが)ら夢心地の陶酔境(とうすいきょう)である。これを見せつけられて余りいい気持のしないのは吾々のみではあるまい。としたらこれ等も社会的に見てどうかと思うのである。そうかと思うと、信仰に熱心な余り一人よがりになってしまい、他の宗教や無信仰の人達を軽蔑するばかりか、世間並の交際さえ嫌う人も往々見受けるが、極端になると神憑りを喜び、気違い染みた人間を造る信仰さえあるので、これ等もプラスよりマイナスの方が多いと見ねばなるまい。又罪のないのもある。髪を伸ばし、異様な服装を着け、生神様然と納まり返っている自称教祖などもよくあるが、これ等は全く嫌味(いやみ)タップリで、よく斯んな生神様を信仰する人もあるかと思うと、世の中は広いものである。

 又昔から或種の信仰には附物の難行苦行であって、寒中の水垢離(みずごり)、深山へ(こも)っての断食や滝を浴びるなど夢中になっているが、成程御当人は大満足であろうが、吾々普通人にはサッパリその了簡(りょうけん)(?(けん))が分らないので、(むし)ろ可哀想に思う位である。以上ザットかいてみたが、要するに世間離れのした行り方を宗教本来のものと思っているこの迷信も困りものである。これ等を見るにつけ私は、宗教人であり乍ら苦行をいいとする宗教など、実に嫌なものであると思い、常に人にも言っている。以上の如く今日低級信仰が(はば)っているので、最初かいた如く有識者ならず共、軽侮(けいぶ)の念を起さざるを得ないのは当然である。

 処が手前味噌ではないが、我救世教は右のような信仰とは全然異っている。先ず第一常識を重んずる事、生活も行動も一般人と少しも変らない事、如何なる人とでも親和を旨とし、円満を欠かない事等をモットーとしているので、この真相が分ったなら如何なる人でも安心して、本教の信者とならないまでも接近したくなるであろう。処が右の真相を知らない為、漫然(まんぜん)と客観して前記のような常識外れの信仰と同一視せられるので、実に迷惑である。従って本教の発展を妨害する者は無神論者でも科学迷信者でもない、寧ろ右の如き好ましからざる新宗教といってもよかろう。然も意識的妨害ではないから、反って始末が悪い位である。この事は考えるまでもなく日本独特の宗教界のあり方であろう。というのは欧米に於てはどの国も大体キリスト教一本である事と、文化の発達が日本より早いので、宗教の見方にしても比較的公平であり、合理性に富んでいるから(まこと)にいいが、日本は仏教あり、神道あり、キリスト教あり、然もそれ等が幾派にも分かれているので、実に正邪(せいじゃ)混淆(こんこう)雑然(ざつぜん)としているから、その点実にやり難いのである。

 だがいつもいいう如く、我救世教は宗教ではなく超宗教であって、歴史(はじま)って以来未だ(かつ)てない救いの業であるから、何も彼も異っている。何人も本教の型破り的やり方にみても分る如く在来の宗教の頭では容易に吞み込めないのも無理はないが、併し一旦分りかけたが最後、今まで求めていたものはこれだなと知り、心の底から歓喜が湧いて来るのは例外はないのである。何よりも本教の発展振りをみれば分る如く、僅か数年にしてこれ程発展した事実である。それに就いて注意したいのは、最近数年間に素晴しく発展した二、三の新宗教もあるが、それは本教とは根本的に異っている。というのはそれらの宗教は既成宗教を土台とし、その団体の多数の信者を糾合(きゅうごう)して出来たのである。それに引替え本教は一から十まで独創的である以上、この点充分認識されたいのである。

 そうして前記の如き非常識極まる宗教は、言うまでもなくその根本が小乗信仰であるから窮屈(きゅうくつ)で自由がない。併し自由といえば宗教とは縁遠い様に一般は思っているが、この点ヤハリ現界と同様、民主的自由主義でなければ、今後に於ける一般大衆を指導する事は出来ないであろう。これを分り易くいえば斯うである。今日までの宗教は小乗本位であるから、世界と同様各国夫々の色が異うが如く、宗教もそうなっている。従ってその説く処も自家本位で一般性がないから、救いの範囲も狭いのは当然である。然も小乗信仰は(きび)しい戒律(かいりつ)があるので、それに(しば)られて苦しむのを行としている。これ等は神の愛を拒否する事になり、気の毒なものである。これを私は信仰地獄といっている。処が本教は反対で、殆んど戒律がないから極めて自由であり、人生を楽しむ事を神の恵みとしているから、これこそ天国的信仰といえよう。以上の如く大乗的本教には宗教、哲学、政治、経済、教育、芸術、医学等々、人間に必要なものは悉く包含(ほうがん)されており、丁度太陽が凡ゆる色をコントロールして白一色である如く、本教は昼の宗教であり、太陽の救いである。

(栄光 一八三号)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.