火素・水素・土素について

 抑々、宇宙における森羅万象一切は三大元素から成立っている。即ち(あら)ゆるものの生成化育は、この三大元素の力によらないものはないのである。然らば、その三大元素とは何であるかというと、それは日、月、地である。即ち日は火素の(こん)(げん)(源?)であり、月は水素のそれであり、地は土素のそれである。そうしてこの火、水、土の力が経と緯に流動交錯密合しているのである。即ち、経とは天から地まで、太陽、月球、地球の三段階となっているのであって、日蝕(にっしょく)の時、日月地が経に三段になっているにみても明らかである。即ち、天界は太陽中心の火の世界であり、中界は月球中心の水の世界であり、地は、地球中心の土の世界である。次に、緯とは、我々人類が棲息(せいそく)しつつあるこの地上そのものの実体である。それはどういう意味かというと、この地球上に於ける実世界は空間と物質との存在であって、物質は人間の五感によってその存在は知り得るが、空間は長い間無とされていた。然るに文化の進歩によって、空間は無ではなく空気なる半物質(はんぶっしつ)――私は仮に半物質と言う――の有る事を知ったのである。然るに、今日まで空気だけと思っていた空間に、今一つ他の元素が存在している事を私は知ったのである。それに対して私は、「霊気(れいき)」というのである。尤も或種の宗教に於ては、霊界又は生霊、死霊、憑霊等の説を唱えたり、行者又は霊術師等も霊を云々し、欧米に於ても、霊科学の発達によって、霊と霊界の研究は相当進歩しつつあり、かのオリヴァー・ロッジ卿の有名な著書「死後の生存」やワード博士の霊界探検記(たんけんき)等の記録もあって、これ等は相当信ずべきものであるが、私の研究の目的範囲とは全然異なっているのである。

 そうして本来、物質の元素は土であり、凡ゆる物質は、土から生じ土に還元する事は、何人もよく知る処である。次に、半物質である水の元素は、月球から放散されて、空気に充満(じゅうまん)している。然るに霊気とは、太陽から放射される物質でもなく、半物質でもない処の非物質であるから、今日まで未発見であったのである。故に、最も分り易くいえば、土が物質、水は半物質、火は非物質と言えるのである。

 右の如く、物質の元素が土で、空気の元素が水で、霊気(れいき)の元素が火であって、この三元素がいずれも密合して、そこに力の発生があるのである。これを科学的にいうならば、三元素なるものが、ほとんど想像も附かない程の微粒原子として、融合活動しているのが宇宙の実体である。故に、吾々の呼吸しているこの空間が生物の棲息(せいそく)(生息?)に適する温度や、乾度、湿度があるという事は、火素と水素の融合調和によるからで、もし火素が無となり水素のみとなれば一瞬にして氷結すべく、反対(はんたい)に火素が無になって火素のみとなれば一瞬にして爆発し、一切は無となるのである。そうしてこの火水の二元素が土と密合して、土が力を発生し、万物が生成化育されるのである。この理によって、火は経に燃え、水は緯に流動するのが本性(ほんせい)であり、火は水によって燃え、水は火によって動くのである。

 古くから、人は小宇宙と言われているが、右の理は人体にも当嵌るのである。即ち、人体に於ける火、水、土は「心臓(しんぞう)、肺臓、胃」に相当するのであって、胃は土から生じた物を食い、肺は水素を吸収し、心臓は火素を吸収するのである。故に、人体に於ける心臓、肺臓及び胃は、火、水、土の三元素を吸収する機関で、この機関が人体構成(こうせい)の最重要部を占めているにみても、右の理は肯かるるであろう。然るに、今日までは心臓はただ汚血を肺臓に送り酸素によって浄化されたる血液を還元吸収するというように、血液のみの機関とされていたのは、全く火素の存在(そんざい)を知らなかったからである。

 右の如く、胃は食物即ち土素を口中から食道を経て嚥下(えんか)し、肺臓は呼吸によって水素を吸収し、心臓は鼓動によって火素を吸収するのである。

 従って病気発生するや、発熱(はつねつ)するという事は疾患部の凝結毒素を溶解せんが為、必要量の熱即ち火素を心臓が霊界から吸収するのである。即ち心臓の鼓動(こどう)は、霊界から火素を吸収する()(ンプ)作用である。発熱時より先に、心臓の鼓動即ち脈搏が増加するのは、火素吸収が頻繁になるからである。その際の悪寒は、浄化に必要な熱量を吸収する為、一時体温の方への送量を減殺するからである。故に、下(解?)熱するという事は、毒素(どくそ)溶解の作用が終ったのである。

 右の如くであるから、心臓が一瞬の休みなく、霊界から火素を吸収する――それが体温である。又肺臓(はいぞう)も空気界から水素を呼吸によって不断に吸収しているので、人体内の水分は口から飲下する以外、肺臓の吸収によって得る量も頗る多いのである。

 右の理によって人の死するや、瞬時に体温は去って冷却し、水分も消えて、血液は凝結し、屍は乾燥(かんそう)し始めるのである。右を説明すれば、死と同時に、精霊(せいれい)は肉体を脱出して霊界にはいるのである。故に精霊の火素が無くなるから、水分は凝結するのである。言変えれば火素である精霊は霊界に還元し、水分は空気界に還元し、肉体は土に還元するのである。

(明日の医術 一九頁)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.