文化的野蛮性

 本教は、知らるる如く病貧争絶無の世界建設をモットーとしているのであるが、深く考えてみると、右の三大災厄の根本は、何といっても人間の野蛮性がまだ残っているからである。従ってこの点に目覚めこれを払拭してこそ真の文明世界が生まれるのである。では一体その野蛮性とは何かというと、全然気の附かない処に伏在している大きなものがある。その第一は医療であるが、不思議な事にはこれに気がつかないばかりか、寧ろそれを進歩の結果とさえしている事で、恐らくこの位(ひど)い間違いはないであろう。

 今仮に病気に罹るや、先ず服薬、注射、手術、光線療法等々の外、色々な物理療法をも行うのであるが、これを冷静に検討してみる時、一つとして野蛮ならざるはない。先ず第一の薬剤であるが、これは鉱物、植物、動物の臓器等から種々の操作を経て抽出(ちゅうしゅつ)したものであって、実をいうとこれ等は治病とは何等関係はないのである。何となれば、若し薬剤で病気が治るものとしたら、これ程進歩した薬剤であるとしたら、病人は年々減ってゆかねばならない筈である。処が今以て医師や薬屋の失業者、病院の経営難等は殆んど聞かないばかりか、反って結核患者は(ちまた)氾濫(はんらん)し、ベッド不足の声は常に聞くところであり、入院を申し込んでも半年から一年以上も待たなければ入れないという始末であるし、又各種伝染病にしても年々殖えるばかりで、悲鳴を上げているのも衆知の通りである。

 右の事実にみても、薬剤無効果を遺憾なく物語っているではないか。いつもいう通り、薬は一時的苦痛緩和(かんわ)手段であって、決して治病効果など聊かもなく、彼の麻薬と同様、薬中毒者が増えるだけである。薬の方はこの位にしておいて、次の手術であるが、これも勿論真の医療ではない。何となれば医療とは病だけを治す方法であって、臓器や筋肉を傷害し除去する方法ではないに拘らず、医療は治し得ないから非常手段によって治そうとする窮余(きゅうよ)の方法でしかないのである。少く共文化的ではなく野蛮以外の何物でもない。然もこれを医学の進歩とさえ思うのであるから驚くべき錯誤である。いつもいう如く、手術とは貴重なる人体の一部を毀損(きそん)し不具にするのであるから、勿論一生涯一人前の人間としての役目を果す事は出来ない。又次の光線療法や物理療法にしても、大同小異であるから略すが、要するに現代医学の進歩とは、巧妙に文化の衣を着せた野蛮的行為でなくて何であろう。

 次に貧乏についてもかいてみるが、この原因の殆んどは病気の為であるから、いわば野蛮行為からの派生的産物といってよかろう。そうしてこの貧乏を解決しようとして、社会・共産主義などが生まれたのであるが、これ等も主義を貫かんとして、盲目的に、平和の手段によらず暴力や破壊手段を用いるのであるから、よしんば理窟はどんなに立派であっても、一種の野蛮行為でしかない事は今更いう迄もない。そうして今日貧乏から生まれる多くの不幸者を救おうとして、赤十字や社会補償、保険制度、救貧事業等幾多の方策を行っているが、これ等も幾らかの役には立つが、根本に触れていない以上その効果たるや知れたものである。という訳で、社会不安はいつになっても解決の曙光(しょこう)さえ見えないのである。

 最後に言いたい事は、今日世界中一人の漏れなく不安に怯えている問題は、何といっても戦争であろう。然も昔と違い今日は何事も世界的大規模になっている以上、戦争といっても一国と一国の争いではなく、若し始まったとしたら世界は二つに分れ、敵か味方かのどちらかに追い込まれ、中立的態度は勿論不可能であるから、ここに大殺陣の場面となり、空前の野蛮時代が出現するであろう。以上の如く、どの方面から見ても、現代は標題の如く文化的野蛮時代といっても敢えて過言ではあるまい。

(地上天国 三十八号)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.