怒りを克服する

 私は最近、怒りを和げる方法を神様から教えられたので、今その福音を伝えようと思う。凡そ人間この世に生きている間、何が一番苦しいかといって、憤怒に越したものはあるまい。(まれ)には怒らない人もあるにはあるが、これは仕合せのようでも、実は一種の変質者である。先ず一般人としては、怒らない者は殆んどないと言ってよかろう。昔から淘宮術(とうきゅうじゅつ)や、その他の修養法によって怒りを克服する方法もあるにはあるが、真に効果のあるものは殆んど見当らない。併し乍ら怒りを只抑えるだけとしたら、怒りの苦しみは免れるとしても、新たに抑える苦しみが生まれるから、何にもならない。怒りの苦しみが大きければ大きい程、抑える苦しみもそれにつれるからで、差引二一天作( に いちてんさく)()である。処が、今度私が神から教えられた方法は、怒りの感情を楽に消す事が出来る。何と素晴しいではなかろうか。今それをかいてみよう。

 抑々、人体の中央にある鳩尾(みぞおち)は、昔から中腑(ちゅうふ)と言われる程重要な部分である、よく臍が中心というが、これは腹部の中心であって、勇気とか胆力とか、決断力というような意志の中心である。よく肚が出来ているとか、太っ肚だとか、肚が(すわ)っているとかいうのは、その意味である。併し私が常に言う、前頭部は智慧、記憶等の理性を掌り、後頭部は喜怒哀楽(きどあいらく)等の感情を掌り、肚は右の如くであるとしたら、この三位一体的総合された結晶が、前述の如く人体の中腑である以上、怒りの場合もやはりこの部へ想念が集中するのである。何よりも、怒った時鳩尾部に何か結ばれた塊りのようなものが感じられる。これは誰しも経験する処で、又腹が立つという言葉も、腹にある棒が立って棒の頭が鳩尾に当る訳である。それは兎に角、腹の立った際鳩尾部を浄霊すると、間もなく塊りが溶け、結んだ紐がほどけるような、胸がひらけて何とも言えないいい気持となり、段々心が軽くなって、怒った事が恥ずかしいようになるものである。よく怒りが解けるというが、その通りである。然も浄霊なるものは、自分でも人でもどちらも治せるから、これ程結構な事はあるまい。言うまでもなく個人は固より、一家の平和、人との和合、大にしては社会や国際間の平和が破られるのも怒りが原因であるから、実に大きな救というべきであろう。

(栄光 一〇六号)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.