日本人の泣寝入癖

 日本人ほど泣寝入をする国民は、他の文化国に類を見ないそうである。併しこれは無理もない。昔から〝()く子と地頭(じとう)には勝たれない〟と言われる通り、今もその封建的遺産が残っている為である。

 一例を挙げれば新聞雑誌の中傷(ちゅうしょう)的記事で迷惑をしても、新聞屋に(にら)まれると又どんな記事をかかれるかもしれないと言って泣寝入する。官憲の処置が納得がゆかない場合でも、それに不服をいうと後の祟りが恐ろしいといって泣寝入する。税務署の課税が不当だと思っても、感情を害ね睨まれでもすると大変だからといって泣寝入する。(おし)(がり)、ユスリ等を断わったり訴えたりすると、後のシッペイ返しが恐いといって泣寝入する。未だに絶えない各地のボスなども、泣寝入をいい事にして大いに跋扈(ばっこ)し、良民を苦しめる事は誰でも知っている処である。

 彼の米国などの話を聞くと、人権を無視したり、不合理な扱いを受けたりすると、断乎として抗議をし、正理が貫徹する迄は決して後へ引かないそうである。人民にこの意気あってこそ社会の不正は防遏(ぼうあつ)され、正義は守られるので、真の民主主義社会が実現するのである。故に日本が民主的明朗なる社会を造らんとすれば、正義の蹂躙(じゅうりん)に対し断乎として屈せざる事で、即ち善が悪に勝たなければならない事である。この風潮が社会に瀰漫するに於て初めて民主日本となるのである。

(光 一一号)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.