毒結五十年

 私は十八歳の時肋膜炎を煩ったが、その時は横腹を穿孔して二百(グラム)程水を除った。処がその際の消毒薬と、そうして一旦治ってから一年後再発した時の服薬と、都合二回の薬毒が、丁度背中と(わき)の下の間位の所に固っていたのを近頃発見したので、溶かしてしまおうと思い自分で浄霊をした処、初めは随分固かったが少し宛溶けて段々軟かくなり、溶ける度毎に必ず下痢する。大して痛みはないが判で捺したように正確なのだから面白い。これによってみても、毒結なるものは何年経っても消えない事が分る。私は今年満六十八歳だから、丁度五十年間出ずに固っていた訳である。だから浄霊を知らなかったとしたら、将に一生涯帰らないお客様という訳なのだ。

 右の如く、毒結が溶けて下痢になって出る程気分がよくなる。今まで長い間気が附かなかったが、普通の気持と思っていたそれは、今度気が附いてみると、思いもよらない爽快感が()いたという事で実に嬉しい。先ずこれで二、三十年は寿命が延びるような気がする。オマケに頭も非常に工合がよくなり、原稿も今までよりよく書けるようになった。

 これによってみても、薬毒なるものは、浄霊を知らないと一生涯消えないという事が分るのである。それから下痢の原因の個所は、私が常にいう如く、殆んど頭と背中である。それでその部の毒結が溶けて、一旦腹に集り下痢する場合と、飲食物の中毒による場合と両方がある。特に頭の浄化による場合は血液が多く出る。その際肛門(こうもん)から出るのを痔出血と言い、それが腹の方へ一旦滞溜してから出るのが赤痢である。それでその毒血を早く出るよう自然の役目をするのが赤痢菌であるから、赤痢に罹った場合放っておけば順調に毒血が出て治るのである。処がそれを知らない医学は、彼の手この手で出さないようにする為悪化するのだから、この理を医学が知ったとしたら、人間は如何に助かるだろうかと思うと、私は残念で堪らないのである。

(栄光 一〇七号)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.