宗教即奇蹟

 昔から、宗教に奇蹟は附物とされているが、全くその通りである。この点自画自讃ではないが、我救世教程奇蹟の多い宗教は恐らく古住今来例があるまい。然らば、何故本教がそれ程奇蹟が多いかという事を簡単にかいてみるが、それは本教の主宰神である神様が最高最尊の御神格を有せられるからである。
 世間では、神様とさえ言えばそれ程差別はないものとして、同一に見て拝む傾向がある。処が単に神様と言っても、上中下の階級があって、最高の神様から段々下って、産土神から天狗、龍神、稲荷等までもあるのだから、この点をよく認識しなければならないのである。だから神様の階級について詳しくかきたいが、そうすると他の宗教の神様を暴露(ばくろ)する事になり、どうも面白くないから遠慮してかかないのである。前述の如く、本教主宰神の御神格が如何に高いかを一つの例を挙げてかいてみよう。

 本教浄霊の如何に素晴しいかは、今更言う必要がない位だが、日を経るに従い段々世間に知れるにつれ、それが発展の一大要素となっている事も勿論である。そうして又この浄霊による病気治しに就いて誰でも不思議に思うことは、疑っても物は試しだと思っても、こんな事で治るもんかと思っても思わなくても、同じようによく治る。今迄の信仰的病気治しは、殆んど初めから〝信ぜよ、疑ってはならない〟というのが通例であったから、それに馴れ切っている人の頭では、前述の如く不思議に思うのも無理はないのである。依ってこれはどういう訳かをかいてみよう。

 先ず、何もない内から信ぜよというのは、実は己れを偽る事である。何等実証も見ない内から、信ずるなどは出来ない相談である。としたら、これは間違っているのは言うまでもない。

 併し乍ら、言われた通り一生懸命信じようと努めるのは、疑うよりも幾分の効果はあるにはあるが、それは神が下されたものではない、全く自力でしかない。然らば、何故この間違った事が当然のように今まで思われて来たかというと、つまりその神様の力の足りない事を知らなかったからで、その足りない分を人力で(おぎな)うという訳である。この意味に於て、本教の如く疑っても治るという事は、他力の力が大きいから、自力を加える必要がないからである。従って治病力が足りないという事は、その神仏の位が低い為である。

 又、こういう事もよくある。それは思うように御利益がないと、その教師なり先輩なりが決って言う事には、あなたの信仰がまだ足りないからと言訳をする。丁度御利益なるものは、神様から恵まれるというよりも、人間の努力で引き出すように思うらしい。本来神様は大慈大悲であるから、御願いしただけでも必ず御利益は下さるものである以上、人間が一生懸命になり、度を越すと、反って本当の神様ならお嫌いになる。特に断食とか、茶断ち、塩断ち、水を浴びたり、御百度参りするなどは、最も神意に添わないのである。何となれば、神様の大愛は人間の苦しみを厭わせ給うからである。考えてもみるがいい、人間は神様の子であるから、子の苦しむのを喜ぶ親はないではないか。故に苦行によって仮令(たとえ)御利益があっても、それは本当の神様ではなく、邪神に属する神様である。何よりもそういう御利益は、必ず一時的で長く続くものではない。処が、本当の神様の御利益というものは、信仰すればする程段々(わざわい)は減ってゆき、安心立命の境地に到達し、幸福者となるのである。

 要するに、御利益を得たい為無理に信じようとするのは低級宗教であって、疑っても信じないでも、神様の方から御利益を下さる、これが高位の神様の証拠である。

(栄光 九九号)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.