方法論と結果論

 今日、本教によって行われている浄霊法は兎角世間から誤解され易い(うら)みがあるから、茲にその点を詳説してみよう。

 本教浄霊法が治病効果の素晴しい事は近来大分世間に知れ渡って来たが、未だ大部分の人特に専門家の一群には相当誤解があるように聞いているから、その(もう)(ひら)くべく、この文を書くのである。

 今日まで非難する者の言を聞くと、医療よりも効果が少いという点は一つもない。然らば非難の点はどこかというと、方法が間違っているというのである。その方法が間違っているという事は、非科学的迷信的であるからだとしている。私はそれに就いて反駁(はんばく)してみるが、彼等が非科学的迷信的であるというのはどういう訳かというと、機械や薬剤の如き物質を使わないからというのである。処がそれも無理はない。何となれば療法の対象物である人体を彼等は動物となし物質と看做すに反し、吾等は人体は物質のみではない、眼には見えないが精霊があり、霊体両様の元素から成立っているのが人間であり、然も霊が主であって、霊の動き即ち意志次第で体は動かされるというのであるから、いうまでもなく唯物的解釈と唯心的解釈の相違であって、一口に言えば体主霊従と霊主体従の差別である。

 これによって、彼等は物質を治すには物質を以てするに反し、吾等は霊を治すには霊を以てするのである。然らば右の二様の見方は何れが是であり非であるかを決定するとしたら、それは何によって正確な断案を下し得るかという――その事こそ問題解決の鍵であらねばならない。とすればその条件として絶対誤りのない方法としては実際的効果による外はない。

 その点に就いて、唯物的解釈は眼に見える物質を対象とする以上、何人にも認識され易いに反し、唯心的のそれは眼に見えない空に等しきものである以上、簡単に認識させ難い不便がある。この点を利用し、彼等がいつも非難を浴びせる場合、(ごう)も結果には触れないで方法のみによって批判するのであるが、これは眼に見ゆる以上耳内に入り易いのである。処が事実は治病方法が機械と薬剤を如何に応用するも治癒せざる病患に対し、吾等が機械も薬剤の力も借りないでただ人間掌の操作によって驚くべき治病効果を発揮するのであるから、一言にしていえば一方は理窟に合って治らない、一方は理窟に合わないで治る。一方は方法を主とするに反し、一方は結果を主とするという、その異いさの点に注目すべきである。併しこの方法論と結果論は(いず)れが是が非かはあまりにも分り切った話である。

 以上の論理を更に徹底してみる時こういう事になろう。結果の非である方法が仮令(たとい)科学的であっても、実際に役立たないとしたら少くとも正しい科学ではないという結論になり、右に反し結果が是であるとすれば、それは実際に役立つべき正しい科学という事になろう。ただ可視と不可視の相違だけであって、前者は可視的非科学となり、後者は不可視的科学という事になろう。

 以上の理によって、私のこの論旨がもし誤謬(ごびゅう)でありとすればそれを反駁すべきであると共に、万一反駁出来ず納得がゆくとすれば、今後は方法論を撤回し、結果論のみによって唯物医学と唯心医学との論戦を戦わすべきが本当ではあるまいか。かくして真に人類に役立つべき新文化の発展を期待し得られよう。

(光 一九号)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.