ジャーナリストに愬う

 去る六月四日の晩、NHKの社会の窓の放送を聞いて、私は驚いた。それは、本教九州在住の信者に関した事であって、事実を(ゆが)めた捏造的(ねつぞうてき)放送で、今迄にこんな例はなかったと思う程のもので、私は耳を疑った位であった。どう考えてもこの放送の()(かく)は不可解であり、公平(こうへい)見地(けんち)からみて許さざるべきではないと思うのである。勿論その放送ぶりたるや、どう考えてみても本教を迷信邪教と思わせ、一般的注意を引こうとするとしか受取れない。その内容は、主人公である信者を狂信者と見て、近所の附合(つきあい)もせず、立派な船大工の腕を持ち乍ら職業も放擲(ほうてき)し、信仰に()(ちゅう)になっている結果、生活も楽でないばかりか、今度のような災難に()い乍らも、未だ目が醒めないというのである。その上、()(てい)(ねい)にも現地の警察署長に面会し、(ほう)()に触れる点はなきやを、くどくどしく質問したのは、問題化そうとする(はら)としか思えない。これに対し、署長の答えは(まこと)公平(こうへい)で、一つ一つ法規に触れる点のない事を納得(なっとく)させたようなわけで、聞いていて(こころよ)かったのは私ばかりではあるまい。このように、厳正(げんせい)司直(しちょく)の言に(ちょう)しても、何等取上げる程の問題でないに(かか)わらず、全国放送にまで持上げたのは、(かい)するに苦しむのである。それが為、真相を知らない一般(ちょう)(しゅ)(しゃ)を誤まらせ、本教の信用を傷つけたのは実に()(かん)で、全く放送()(せい)(しゃ)にされたわけである。

 言う迄もなく、放送事業なるものは公共的性質のもので、公平な上にも公平を()さねばならないにも(かか)わらず、問題の真相を碌々(ろくろく)調べもせずして放送に取上げるという無責任は、断じて(ゆる)されるべきではない。若しこれが赦されるとしたら、我々は到底(とうてい)安んずる事は出来ないと共に、今日多くの信仰宗教に対しても、不安、恐怖、(ふん)()を与えるのは必然であるから、私はそれらを代表して、放送局の責任を問うのである。

 処が調査の結果、事実は全然反対である。元々(もともと)本教の(しゅ)()とする処は、常識を重んじ、世間的には交際を広くし、家業を励み、安心立命を得させるので、これを見聞(みき)きした人々は大いに共鳴し、進んで信者となるので、このような家庭は日に月に増えつつある現状である。何よりも本教信者となるや、今迄病人の絶えない家庭も全家族揃って健康となり、医薬との(えん)も切れ、勤務も仕事も休まなくなるから、経済的には恵まれ、一歩々々幸運に向うのである。それらの感謝感激の礼状(れいじょう)は常に()(じょう)(やま)をなし、本教発行の週刊栄光紙上に()せきれない程で、嬉しい悲鳴を上げているのである。又周知(しゅうち)の如く、本教は各地に大規模な地上天国、美術館、宗教的建造物等次々造営しつつあり、それに要する巨額(きょがく)な支出も必要だけは必ず集まるのである。然も本教は搾取(さくしゅ)厳禁(げんきん)し、全部()(はつ)(てき)献金であるから、信者の(ふところ)工合(ぐあい)のいい事は想像出来ると共に、その原因こそ、救われた人々の感謝感激の(まこと)と収入の多い為であって、この事実にみても放送の誤まりは分るであろう。

 ここで科学と宗教に就いても少し書かして貰うが、現代は科学万能(ばんのう)時代であるのは分り切った話で、科学が人類に寄与(きよ)しつつある恩恵は、如何に高く評価しても差支えないが、さらばと言って科学のみでは解決出来ない問題も多々(たた)ある事である。それは勿論精神面であるが、この精神面を救うのが宗教の役目である以上、昔から現代に至るまで、精神的喜びを与えた宗教の功績(こうせき)も又()(のが)し得ない処である。処がこの方を閑却(かんきゃく)した現代人は、余りに科学を信じすぎ、科学さえ進歩させれば何事も解決出来るとする観念が支配的となってしまったのである。例えば病気にしても科学で治るものとしているが、事実は()(にく)にも到る所病人の氾濫(はんらん)に悩み、人間は病気の不安から解放されないのである。右は一例だが、これでも分る如く、現在文明のあり方は、科学でも宗教でも解決出来ないというジレンマに陥った結果、懐疑(かいぎ)に包まれているのが大部分であろう。

 次に新宗教に関して言いたい事は、既成宗教は別とし、近来雨後(うご)(たけのこ)の如く簇出(ぞくしゅつ)する新宗教であるが、その中には随分感心出来ないものもある。従ってこれを見る知識人は、新宗教とさえいえば玉石(ぎょくせき)混淆(こんこう)頭から蔑視(べっし)する嫌いがある。成程宗教によっては常識外れな狂信(きょうしん)的非科学的で、我々宗教人としても(まゆ)(ひそ)める事も屢々(しばしば)ある位で、ジャーナリスト諸君が、兎もすれば(ちょう)(ろう)(てき)(ひっ)()を加えるのも当然である。それが為偶々(たまたま)本教の如き真面目なものをも同一視し、文化の進歩を()(がい)する迷信としてこれに打撃を与える事が文化の進歩に寄与(きよ)すると思っているらしい。然も、本教は現代医学の欠陥(けっかん)(ばく)()し、排斥(はいせき)し、宗教治病を建前(たてまえ)としている以上、こんな非科学的迷信を()(すい)する宗教は()しからんとし、機会あればやっつけたやろうとしている矢先、偶々(たまたま)今回の如き事に出合ったので、ソレッとばかり特ダネ的(おお)()()に扱ったのであろう。としたら、本教こそ実にいい(つら)(かわ)である。それかあらぬか、言葉の中にも一種妙な感情が含まれていたのは誰も気附いたであろう。ここで私の方の言分(いいぶん)を書いてみるが、先ず一つの例として、人間苦悩の根本は病である事は言うまでもないが、この病は現代科学では()(つう)(かん)()は出来ても、病は治し得ないのである。これは事実が示しているから言わないが、これに対し我が救世教の治病力は、医学の一に対し百と言っても()(ごん)ではない程で、到底信ずる事は出来まいが、これこそ歴史にも文献にもない素晴しい力で、事実本教は現在凡ゆる病を(いや)し、健全なる家庭を大量に作りつつあるのである。万一疑わしくば、一度本教を調査検討してみれば(すぐ)に判明するであろう。本教が開教六年にして現在見るが如く数十万の信徒を(よう)し、日に月に驚くべき発展と共に、海外に於ては布哇(ハワイ)を始め、米国にまでも教線の拡がりつつある現状をみれば分るであろう。

 以上の如く、本教は科学では治らぬ病気をドシドシ治すので、人は()(せき)として(した)()くが、本教発展の理由も(ここ)にあるのである。本教のモットーである病貧争絶無の世界を造るという(たい)(げん)(そう)()も、単なる()(だい)(もく)でない事が分る筈である。

 以上の如き本教の真相(しんそう)を知らないが為、()(けん)(なみ)の新宗教と同一に扱われ、今回の如き放送(ほうそう)()を受けたのは、洵に()(かん)と言っていい。以上によって、世のジャーナリスト諸君に希う事は、本教の真相を充分研究されん事で、それが一日早ければ早いだけ、多数の悩める人々が救われるからである。

(栄光 二一五号)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.