主義というもの

 世の中の種々の思想や運動の(どう)()として、何々主義と名附けて目的を達成しようとする現実は、(あまね)く人の知る処である。然るにこの主義なるものは或る程度の成功はしても、究極(きゅうきょく)に於て必ず失敗し、消滅(しょうめつ)してしまう事も常に見る処である。これは如何なる訳であろうか、大いに考えなくてはならないと思う。

 抑々(そもそも)主義なるものは、必ず対象的のもので、敵と味方と対立する事になるから、闘争(とうそう)を生じ易い。即ち、勝つか負けるかという結果になる。万一勝ったとしても、次にそれに対抗すべき新しい主義が又生まれるから、闘争の(たえ)()がない。事実近代に於ても次々生まれては消え、消えては生まれる種々(しゅじゅ)の主義がある。その主なるものに曰く、帝国(ていこく)主義、専制(せんせい)主義、全体(ぜんたい)主義、()(ほん)主義、共産(きょうさん)主義、社会(しゃかい)主義、()(ゆう)主義、民主(みんしゅ)主義、()(しゅ)主義、(しん)()主義、()(じん)主義、(せっ)(きょく)主義、消極(しょうきょく)主義等々、数え尽くせない程である。元来(がんらい)主義なるものは、限定的、排他的、独善主義的であって、その国家、階級、団体のみの利益を主眼としたものであるから、どうしても闘争の(もと)を作る事になる。

 この意味に於て、人類社会永遠の平和と栄えを(のぞ)むとすれば、今日迄の主義と(こと)なる処の――それは世思的、人類愛的のものでなくてはならないと思う。近来(きんらい)米国(べいこく)に於て唱導(しょうどう)され始めた世界国家やMRA運動等は、右の如き意味のもので、我等と同一目的たる地上天国出現を目標(もくひょう)としての運動と見るのである。

(信仰雑話 四三頁)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.