私は、常日頃、芸術には非常に関心を持っている。信者も知らるる如く、箱根、熱海に造営中の庭園や建築等、今迄誰も試みた事のないような、芸術の匂いの高いものを、設計して造っている。又以前は絵をよく画いたが、今日は忙しくて画くわけにゆかない。と言っても今日、書をかき、歌を作り、花を活け、茶を点じ楽しんでおり、美術品も至って好きで、経済の許す範囲のものを買う事もあり、又信者からの献上もあって、僅かに美術趣味の渇を医している。又劇や音楽も好きだが、これも暇がないから、映画とラジオで、どうやら間に合わしている。和楽も洋楽も好きだが私の年輩で映画や洋楽が好きなのは珍しいとよく言われる。併しアメリカ人には、そういう人も相当あるようだが、日本人には少ないようである。
以上によってみても、私の日常生活の大方は芸術に占められており、芸術生活といってもいい。これは全く地上天国を造るべき使命から、神様がそういう本能を与えられたと、常に思っている。というのは、天国とは芸術の世界であるからで、これに就いては理由がある。
今日迄は、夜の世界で、暗黒無明であったから、人間は秘密や罪悪が行い易いので、どうしても悪い事に趣味を持つようになる。即ち、人間を騙し、人を苦しめ、人の物を盗りたがり、不純な男女関係を好み、争いを好むようになったので、事実がそれを物語っている。処が昼の世界になる以上、一切は赤裸々に見え透くようになるから、隠し事が出来なくなる。自然人間は悪に趣味を持たなくなるから、どうしても人間の楽しみは善であり、正であるというわけになる。とすれば、その楽しみは芸術の方向に転ずるに決っている。故に、芸術に関するものとしては、詩歌管絃や凡ゆる芸能は勿論、建築も市街も、劇場や遊覧施設等は固より、家屋内の装飾も、個人の服装も悉く、想像出来ない程美しくなるのは勿論である。
以上の如く、彌勒の世、地上天国とは、芸術の世界である事を知るべきである。
(救世 五一号)
Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.