現在、熱海の西南梅園の奥数町の地点に、約四万坪の土地を選び、地上天国の模型を造りつつあることは、既に発表した通りであるが、この地を開発するに従い、実に何万年前より神が準備されたという深い仕組が、犇々と感ぜらるるのである。それは、全体の地形の神祕、景勝なる事は、専門家も驚歎する処であって、最近八重葎や潅木茂れる地帯を切拓いた処、それまで音のみ聞えていた渓流が眼前に展開されたのである。そのすばらしさ、奇巖怪石が、見渡す限り到る所に重畳としており、その間を縫う幾条ものせせらぎや、鞳鞳たる大小の瀑布あって、さながら深山幽谷に在る如く、杖を曳きつつ石を飛び、小橋を渡り行く内に、時の移るを知らず、熱海近郊に斯くの如き幽境ありとは、誰が思うべき。土地の人さえ恐らく未だ知らないであろう。
私は、この渓流を青嵐峡一名熱海耶馬渓と名づけたのであるが、この名によっても大体髣髴させられるであろう。然も渓流を挟んで、枝ぶりよき紅葉や楓の茂り合い、所々竹林もあり、名も知らぬ苔さびた山の木々は程よく点綴され、渓流の美を生かしている。そのあたり散策する者をして、山気身に沁み、心魂洗われ、塵外に遊ぶ思いである。特筆すべきは、新たに発見し名づけたものに「龍頭の滝」がある。これを飽かなくも眺むる時、数丁先に繁華な都市のありとは、誰が想像し得よう。全く一大仙境である。附近に遊ぶ所更にない熱海として、旅客の渇を医す事大なるものがあろう。将来絶好の名所となる事は、今から期待して誤まりはあるまい。
その他、日本式の庭園や、洋風花壇、支那風の景観、桜並木、梅花の丘、躑躅山、牡丹園、菖蒲畠、藤棚等々、頗る多彩な花の天国は、漸次造らるるであろうから、その都度発表するつもりである。
以上の如く、大規模にして現世のパラダイス的構想は、恐らく空前の企画と言ってもいいであろう。
(光 一一号)
Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.