(お 伺)
人間往生すると北枕に寝かし、着物を左前にしたり、逆さに掛けたり、逆さ屏風にしたり、死体の上に刀を置いたりする習慣になっていますが之は如何なる訳でしょうか。
〔御 垂 示〕
元来方角からいって北は霊、南は体である。人間が死ぬと霊になるので、北へ向って往くのが本当である。往生する時、天国へ往く霊は額から、地獄界へ落ちるのは足の拇指から、八衢へ往くのは臍から、それぞれ脱出するのであるが、天国行の霊は少ない事は勿論で、兎に角天国へ往く様にという意味から北枕にするのである。そうして方角の中北が主で一番位が高く霊気が濃いのである。
北とは言霊上気足で、即ち霊が満ちている事で磁石が北を指すのもそのためである。従而、体は南へ、霊は北に属する。これが原則である。故に生きた人間とても北枕にした方がよい。昔から頭寒足熱というが頭を冷く、足を温める訳で私は昔から北枕にしている。然し北枕がいいといっても床の間が南になっている場合は不可である。死者に着物を左前にしたり、逆さにかけたりするのは現界と霊界は逆であるからで、すべて反対が理窟に合う事になる。
刀は魔除けのためにおくので、死人を魔が狙うとか、猫や邪霊などがいたずらをするという訳だがそんな事はないので、之等は生きてる人の気慰めにすぎない。
Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.