栄養

 私は前項までに、薬剤の恐るべきものである事を詳説したから、最早判ったであろうが、ここに見逃す事の出来ないのは、栄養に関する一大()(びゅう)である。まず結核の項に動物性蛋白の不可である事を述べたが、こればかりではない、全般にわたってはなはだしい(さく)()に陥っているのが、近代栄養学である。

 その最もはなはだしい点は、栄養学は食物のみを対象としていて、肝腎な人体の機能の方を閑却(かんきゃく)されている事である。例えばビタミンにしろ、ABCなどと種類まで分けて、栄養の不足を補おうとしているが、これこそ実に馬鹿馬鹿しい話である。それは前述のごとく体内機能が有している本然の性能を無視しているからである。というのはその機能なるものを全然認めていないのである。すなわち機能の働きとは人体を養うに足るだけのビタミンでも、含水炭素でも、蛋白でも、アミノ酸でも、グリコーゲンでも、脂肪でも、いかなる栄養でも、その活動によって充分生産されるのである。もちろん全然ビタミンのない食物からでも、栄養機能という魔法使いの活力によって、必要なだけは必ず造り出されるのである。

 この理によって、人体は栄養を摂る程衰弱するという逆結果となる。すなわちビタミンを摂る程ビタミンは不足する事になる。これは不思議でも何でもない。それは栄養を体内に入れるほど栄養生産機能は活動の余地がなくなるから自然退化する。これは言うまでもなく栄養の大部分は完成したものであるからで、本来人間の生活力とは、機能の活動によって生まれるその過程なのであって、特に消化機能の活動こそ生活力の主体であると言ってもいい。言わば生活力即機能の活動である。この理によって未完成な食物を完成にすべき機能の労作過程こそ生活力の発生源である。何よりも空腹になると弱るというのは、食物を処理すべき労作が終ったからであり、早速食物を()るや、身体が(しっ)かりするのにみて明らかである。しかも人体すべての機能は、相互関係にある以上、根本の消化機能が弱れば他の機能も弱るのは当然である。

 そうして人間に運動が健康上必要である事は言うまでもないが、それは外部的に新陳代謝を旺盛にするのが主で、内部的には相当好影響はあるが、それは補助的である。どうしても消化機能自体の活動を強化する事こそ、健康増進の根本条件である。ゆえに消化のいいもの程機能が弱るから、普通一般の食物がちょうどいいのである。ところが医学は消化の良いものを可とするが、これはいかに間違っているかが分るであろう。しかもその上よく噛む事を奨励するが、これも右と同様胃を弱らせるからもちろん不可である。この例として彼の胃下垂であるが、これは胃が()(かん)する病気で、全く人間が造ったものである。というのは消化のいい物をよく噛んで食い、消化薬を常用するとすれば、胃は益々弱り、弛緩するに決まっている。何と愚かな話ではないか。これについて私の経験をかいてみるが、今から三十数年前、アメリカで当時流行したフレッチャーズム喫食法というのがあった。これは出来るだけよく噛めという健康法で、私は実行してみたところ、初めはちょっとよかったが、約一ケ月くらい続けると段々弱り、力がなくなって来たので、これはいかんと普通の食べ方に還元したところ、元通りに快復したのである。

 以上によってみても判るごとく、栄養学はほとんど逆であるから、健康に好いはずがないのである。また他の例としてこういう事もある。乳の足りない母親に向かって牛乳を奨めるが、これおかしな話である。人間は子を産めば育つだけの乳は必ず出るに決まっている。足りないという事はどこかに間違った点があるからで、その点を発見し是正すればいいのである。ところが医学ではそれに気が付かないか、気が付いてもどうする事も出来ないのか、右のようにする。これでは呑んだ牛乳は口から乳首まで筒抜けになるように思っているとしか思えない。実に馬鹿馬鹿しいにも程がある。従って牛乳を呑むと反って乳の出が悪くなる。何となれば外部から乳を供給する以上、乳生産の機能は退化するからである。そればかりではない、病人が栄養として動物の生血を()む事があるが、これも呆れたものである。なるほど一時は多少の効果はあるかも知れないが、実は体内の血液生産機能を弱らせ、却って貧血する事になる。考えても見るがいい、人間は白い米やパンを食い、青い菜や黄色い豆を食って赤い血が出来るのである。としたら何と素晴らしい生産技術者ではなかろうか。血液の一耗だもない物を食っても、血液が出来るとしたら、血液を呑んだら一体どういう事になろうか。言うまでもなく逆に血液は出来ない事になろう。そこに気が付かない栄養学の蒙昧(もうまい)は、何と評していいか言葉はあるまい。彼の牛という獣でさえ、藁を食って結構な牛乳が出来るではないか。いわんや人間においてをやである。これらによってみても、栄養学の誤謬発生の原因は、全く自然を無視し、学理のみに偏したところに原因があるのである。

 そうして人間になくてはならない栄養は、植物に多く含まれている。何よりも菜食者は例外なく健康で長生きである。彼の粗食主義の禅僧などには長寿者が最も多い事実や、先頃九十四才で物故した、英国のバーナードショウ翁のごときは有名な菜食主義者であった。以前こういう事があった。ある時私は東北線の汽車に乗ったところ、隣にいた五十才くらいの、顔色のいい健康そうな田舎紳士風の人がいた。彼は時々洋服のポケットから青松葉を出しては、美味(うま)そうにムシャムシャ食っている。私は変った人だと思い訊ねたところ、彼は誇らし気に、自分は十数年前から青松葉を常食にしていて、外には何も食わない。以前は弱かったが、松葉がいい事を知り、それを食い始めたところ、最初は随分不味(まず)かったが、段々美味(おい)しくなるにつれて、素晴しい健康となったと言い、この通りだと(ボタン)を外し、腕を捲って見せた事があった。また最近の新聞に、茶殼ばかり食って健康である一青年の事が出ていた。これは本人の直話であるから間違いはない。以前私は日本アルプスの槍ヶ嶽へ登山した折の事、案内人の弁当を見て驚いた。それは飯ばかりで菜がない。()いてみると非常に美味いという。私が缶詰めをやろうとしたら、彼は断ってどうしても受けなかった。それでいて十貫以上の荷物を背負っては、十里くらいの山道を毎日登り下りするのであるから驚くべきである。これは古い話だが、彼の幕末(中期)の有名な儒者、荻生徂徠(おぎゅうそらい)は豆腐屋の二階に厄介になり、二年間豆腐殼ばかり食って、勉強したという事がある本に出ていた。また私はさきに述べたごとく、結核を治すべく、三ケ月間絶対菜食で、鰹節(かつおぶし)さえ使わず、薬も廃めてしまったところ、それで完全に治ったのである。このような訳で私は九十才過ぎたら、大いに若返り法を行おうと思っている。それはどうするのかというと菜食を主とした出来るだけの粗食にする事である。粗食はなぜいいかというと、栄養が乏しいため、消化機能は栄養を造るべく大いに活動しなければならないから、それがため消化機能は活溌となり、若返る訳である。とすれば健康で長生きするのは当然であろう。また満州の苦力(クーリー)の健康は世界一とされて西洋の学者で研究している人もあると聞いている。ところが苦力(クーリー)の食物と来たら大変だ。何しろ大型な高梁(こうりゃん)パンを一食に一個、一日三個というのであるから、栄養学から見たら何と言うであろうか。これらの例によっても判るごとく、今日の栄養学で唱える色々混ぜるのをよいとするのは、大いに間違っており、出来るだけ単食がいいのである。なぜなれば栄養生産機能の活動は、同一の物を持続すればする程、その力が強化されるからで、ちょうど人間が一つ仕事をすれば、熟練するのと同様の理である。それから誰しも意外に思う事がある。それは菜食をすると実に温かい。なるほど肉食は一時は暖かいが、ある時間を過ぎると、反って寒くなるものである。これで判った事だが、欧米にストーブが発達したのは、全く肉食のため寒気に耐えないからであろう。これに反し日本人は肉食でないため、寒気に耐え易かったので、住居等も余り防寒に意を用いていなかったのである。また服装にしても足軽や下郎が、寒中でも()(ずね)を出して平気でいたり、女でも(さらし)の腰巻一、二枚くらいで、足袋(たび)もあまり履かなかったようだ。それに引換え今の女のように毛糸の腰巻き何枚も重ねて、なお冷えると言うような事など考え合わすと、なるほどと思われるであろう。

 今一つここに注意しなければならない重要事は、近来農村人に栄養が足りないとして、魚鳥獣肉を奨励しているが、これも間違っているというのは前述のごとく菜食による栄養は根本的に耐久力が増すから、労働の場合持続性があって疲れない。だから昔から日本の農民は男女共朝早くから暗くなるまで労働する。もし農民が動物性のものを多く食ったら、労働は減殺されるのである。何よりも米国の農業は機械化が発達したというのは、体力が続かないから頭脳で補おうとしたのが原因であろう。ゆえに日本の農民も動物性食餌を多く摂るとすれば、機械力が伴わなければならない理屈で、この点深く考究の要があろう。

 右によってみても判るごとく、身体のみを養うとしたら菜食に限るが、そうもゆかない事情がある。というのはなるほど農村人ならそれでいいが、都会人は肉体よりも頭脳労働の方が勝っているから、それに相応する栄養が必要となる。すなわち日本人としては魚鳥を第一とし、獣肉を第二にする事である。その訳は日本は周囲海というにみてもそれが自然である。元来魚鳥肉は頭脳の栄養をよくし、元気と智慧が出る効果がある。また獣肉は競争意欲をさかんにし、果ては闘争意識にまで発展するのは、白人文明がよく物語っている。白色民族が競争意識のため今日のごとく文化の発達を見たが、闘争意識のため戦争が絶えないに見て、文明国と言われながら、東洋とは比較にならない程、戦争が多いにみても明らかである。

 以上、長々と述べて来たが、要約すればこういう事になる。人間は食物に関しては栄養などを余り考えないで、ただ食いたい物を食うという自然がいいのである。その場合植物性と動物性を都会人は半々くらいがよく、農村人と病人は植物性七、八割、動物性二、三割が最も適している。食餌を右のようにし、薬を服まないとしたら、人間は決して病気などに(かか)るはずはないのである。ゆえに衛生や、健康法が実際と喰違っている以上、反って余計な手数をかけて悪い結果を生んでいるのであるから、哀れなるものよ汝の名は文化人といいたいくらいである。

 今一つ栄養学中最も間違っている一事は彼の栄養注射である。元来人間は口から食物を嚥下(えんか)し、それぞれの消化器能によって栄養素が作られるように出来ているのに、これをどう間違えたものか、皮膚から注射によって、体内へ入れようとする。恐らくこれ程馬鹿馬鹿しい話はあるまい。何となればそのような間違った事をすると、消化器能は不要物となるから、退化するに決まっている。すなわち栄養吸収機能が転移する事になるからである。まず一、二回くらいなら大した影響はないが、これを続けるにおいては非常な悪影響を及ぼすのは事実がよく証明している。

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.