御任せする

 私はいつも御任せせよという事を教えているが、つまり神様にお任せし切って、何事があってもクヨクヨ心配しない事である。というと実に造作もない訳なく出来そうな話だが、ドッコイ中々そうはゆかないものである。私でさえその境地(きょうち)になった時、随分御任せすべく骨を折るが、兎もすれば心配という奴、ニョキニョキ頭を(もた)げてくる。というような訳で、然も今日のような悪い世の中では殆んど不可能といってもいい位である。併し乍ら神様を知っている人は大いに(ちが)う。というのは先ず心配事があった時、それに早く気が附く以上、ズット楽になるからいいようなものの、ここに誰も気が附かない処に重要な点があるから、それをかいてみよう。

 というのはこれを霊の面から解釈(かいしゃく)してみると、それは心配するという想念(そうねん)そのものが一種の執着(しゅうちゃく)である。つまり心配執着である。処がこの心配執着なるものが曲者(くせもの)であって、何事にも悪影響を与えるものである。だが普通執着とさえいえば、出世をしたい、金が欲しい、贅沢(ぜいたく)がしたい、何でも思う様になりたいという希望的執着と、その半面、彼奴は怪しからん、太い奴だ、実に(にく)い、(ひど)い目に遭わしてやりたい、などという(たち)の悪い執着等であるが、私の言いたいのはそんな分り切った執着ではなく、殆んど誰も気が附かない処のそれである。では一体それはどんなものかというと、現在の心配や取越苦労、過越苦労等の執着である。それらに対し信者の場合、神様の方で御守護下されようとしても、右の執着観念が霊的に邪魔する事になり、強ければ強い程御守護が薄くなるので、その為思うようにゆかないという訳である。この例として人間がこういうものが欲しいと(しき)りに望む時には決して手には入らないものであって、もう駄目だと(あきら)めてしまった頃ヒョッコリ入ってくるのは誰も経験する処であろう。又斯うなりたいとか、アアしたいとか思う時は、実現しそうで実現しないが、忘れ果てた頃突如として思い通りになるものである。浄霊の場合もそうであって、この病人は是非治してやりたいと思う程治りが悪いが、そんな事は年頭におかず、只漫然(まんぜん)と浄霊する場合や、治るか治らないか分らないが、マアやってみようと思うような病人は、案外容易に治るものである。

 又重病人などで家族や近しい人達が、みんな揃って治してやりたいと一心になっているのに、反って治りそうで治らず、遂に死ぬ事が往々ある。そうかと思うと、その反対に本人は生死など眼中におかず、近親者も余り心配しない様な病人は、案外スラスラ治るものである。処でこういう事もある。本人も助かりたいと強く思い、近親者も是非助けたいと思っているのに、病状益々悪化し、もう駄目だと諦めてしまうと、それからズンズン快くなって助かるという事もよくある。面白いのは俺はこれしきの病気で死んで堪るものか、俺の精神力でも治してみせると頑張っているような人は大抵死ぬもので、これ等も生の執着が大いに原因しているのである。

 右の如く種々の例によってみても、執着の如何に恐ろしいかが分るであろう。従ってもう(とて)も助からないというような病人には、先ず見込がない事を暗示し、その代り霊界へ往って必ず救われる様にお願いするからと、納得(なっとく)のゆくようよく言い聞かせてやり、家族の者にもその意味を告げ浄霊をすると、それから好調に向うものである。又これは別の話だが、男女関係もそういう事がよくある。一方が余り熱烈になると相手の方は嫌気がさすというように、誠に皮肉極まるが、これも執着が相手の心を冷すからである。この様に世の中の事の多くは、誠に皮肉に出来ているもので、実に厄介(やっかい)な様でもあり、面白くもあるものである。右によっても分る如く、物事が巧くゆかない原因には、執着が大部分を占めている事を知らねばならない。私がよく言う逆効果を(ねら)えというのもその意味で、つまり皮肉の皮肉であって、これが実は真理である。

(栄光 一三二号)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.