神は正なり

 今更神は正なりなどというのは可笑(おか)しな話であるが、一般人は勿論、宗教に携わる教師も一般信者も兎角忘れ勝ちであるからここにかくのである。というのは本教などは特に正義と善行に力を入れているに(かかわ)らず、稀には本道から逸脱(いつだつ)し、あらぬ方面へ彷徨(さまよ)うものもない事はないからである。その様な場合必ず神からお気附を頂くが、それを無視する場合大鉄槌(だいてっつい)(こうむ)るのである。

 先ず普通信仰者の最初の内は至極真面目(まじめ)に御神徳や奇蹟(きせき)に感激し、熱心な信仰を続けつつあるのであるが、正しい信仰である以上おかげは著しく、自然多数の人から尊敬される事になり、生活境遇も大いに恵まれるので、本来なれば愈々神恩に感謝し、一層身を(つつ)しみ、報恩(ほうおん)に尽くすべきに拘らず、凡人の悲しさ、不知(しらず)不識(しらず)恩に()れ、慢心が生じ、心に(すき)が出来るのである。処が邪神はこの隙を常に狙いつめているので、得たり賢しとその隙に入り込みその人を占領し、肉体を自由自在に(あやつ)るようになるので、実に危い哉というべきである。然も覇気あり役に立つ人ほど邪神は狙うのである。併し本当に正しい信仰者でありとしたら邪神は手が出ないので(あきら)めてしまうから安全であるが、中には引掛る人もあるので、この点中々むずかしいのである。

 併し、これも標準に照らしてみればよく分る。つまり自己愛の有無である。神様の為、人類の為のみを第一義とし自己の利害など考えず驀地(まっしぐら)に進めばいいので、こういう人こそ邪神はどうする事も出来ないのである。処が少しうまくゆくと自惚(うぬぼれ)がでる、自分が偉いと思う、この時が危ないのである。終に野心をもつようになる。それが為自己を偉くみせようとし、勢力を得ようとする。実に恐ろしい事である。一度斯うなると、邪神は益益魂深く入り込み終に占有してしまう。然も大きい邪神になると相当の霊力を発揮(はっき)する。勿論一時的霊力ではあるが、病気を治したり奇蹟なども現わすから、慢心はいよいよ増長(ぞうちょう)し、終には何々神の身魂とさえ思わせられ、生神様となってしまうのである。斯ういう生神様は世間に沢山ある新宗教の教祖などは殆どこの類である。併し本当の神様ではないから、或時期迄で没落してしまうのである。ここで注意すべきは、そういう宗教の教祖とか生神様とかいうものの態度を厳正(げんせい)なる眼を以てみればよく分る。その著しい点は、愛の薄い事と、信仰は小乗的戒律(かいりつ)的で厳しいと共に、自分のいう事を聞かないと罰が当るとか、自分のグループ又は信仰から抜ければ滅びるとか、生命がないとかいって脅し、離反を食止めようとする所謂脅迫信仰である。こういう点が(いささ)かでもあれば、それは邪神と断定して間違いないのである。

 私が常にいう通り、正しい信仰とは大乗的で、自由主義的であるから、信仰の持続も離脱(りだつ)も自由であると共に、天国的で明朗快活である。処が反対に秋霜(しゅうそう)烈日(れつじつ)の如き厳しい戒律信仰は邪教であり、信仰地獄である。特に注意すべきは、これは人に言ってはいけないなどというような、聊かでも秘密があれば邪神と思っていい。正しい信仰は何等秘密がなく明朗そのものである。

(救世 五四号)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.