信仰の合理性について

 信仰の合理性に就いて、この間この欄に出したので分ったであろうが、なお最近、それに関連(かんれん)した新しい質問が某中教会長からあったので、それをかいてみよう。これは二年程前入信した信者の事で、入信の動機は主人の肺浸潤が治ったためであるが、本年二月二つになる自分の子供が肺炎(はいえん)になったので、某支部長に相談した処、自分が治さして貰うといって、それから熱心に浄霊をしてくれたが、どうも果々(はかばか)しくゆかず、遂に危険に瀕したので、数日前私の所へ御守護の電話がかかったのである。処がその時から大分よくなったが、まだ心配なので、今後どうしたらいいかを教えて貰いたいと、某中教会長に(すが)り、共々子供を連れた母親が来たのである。そこで私が答えたのは斯うだ。肺炎位の病気がそんなに長くかかるものではない。必ず間違った点があるからだ。その原因は二つある。一つの方も大いに間違っているが、これは個人的であるから()しておくとして、今一つの方はより重大であり、中教会長にも聞かしたいと思って、私は(くわ)しく話をしてやった。それはその子供の父も母も一、二年前入信しているのだから、我子の肺炎位は父か母が浄霊すればいいので、それで結構治る筈である。それを取違え自分は碌々浄霊もせずして支部長を煩わすのであるから、理窟(りくつ)に外れている。又支部長も支部長で、度々浄霊に(おもむ)いたというのであるから、どちらも全然間違っている。本来支部長たるものの役目は、未信者の開拓(かいたく)にあるので、已に信者となっている人は、神様から治病の御許しを得ている以上、家族の病気などは自分で浄霊すべきである。それを支部長の厄介(やっかい)になるとしたら、支部長の活動を御邪魔をする訳である。又支部長はこの意味を教えるべき筈なのに、それに気がつかないとは余程呆けているとしか思えない。しかし特別の場合、神様にお許しを願って少し位なら浄霊してもいいが、それ以上はいけない。

 つまり何事も理窟に合っていないから、御蔭を頂けないのであるから、中教会長、支部長、教師、役員など、夫々自己の階級、職責等をよく(わきま)え、不合理に亘らぬよう注意すべきである。これに就いても平常努めて御神書を拝読し、智慧証覚を磨いておれば、如何なる場合でも気がつくものである。

 これに就いても大乗と小乗との区別を忘れてはならない。一切は御神業発展を第一とし、私事は第二第三にすべきで、そうすれば何事も順調(じゅんちょう)にゆくのである。つまり全体的利害を考え、合理的にすれば何程も御蔭は頂けるもので、少しでも御神業に御邪魔になるとしたら、思うようにゆかないのは当然である。何しろ全人類を救うというドエライ仕事で、しかも神様は非常にお急ぎになっておられるから、其処をよく考えるべきである。

(栄光 二一三号)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.