罪穢と病気の関係については、宗教方面に於て多く唱えられてきた。これは事実であるが、私は霊的医術の見地から説くつもりである。
前項に述べた如く、人は悪を思い悪の行為を重ねるに従って漸次曇りが増量する。然るに曇りの濃度が或程度に達する時、それを解消すべき自然浄化作用が起る。勿論霊界に於ける鉄則であるから、如何なる人と雖も免れ得ない。そうして右の浄化は多くの場合病気となって現われるが、時としては他の形即ち種々の災害等による事もある。勿論右の曇りと雖も、体的には毒血、膿の溜積である。併し乍ら体的方面からでなく罪穢による霊的から来る病気は治り難く長年月を要する。結核、カリエス、癌等執拗なる症状の多くは、これに属するのである。
罪穢を払拭する方法としては、苦悩によるか又は善行を重ねるかの二つであるが、後者を選ぶ方が如何程安易であるか知れない。この例として私が天理教研究時代こういう話があった。肺結核で不治と断定された一青年、天理教の信仰に入り、何か善行を施さんと思案の結果、都会の道路上に吐き出された痰を清掃せんと思い立ち、三年間毎日それを実行した処が病気はいつしか跡形もなく消え全快したとの事であった。次は有名な話であるが、彼の清水の次郎長事山本長五郎氏が当時ある高僧に出会い、その僧侶から『貴下の顔には死相が現われている。恐らく一年以上この世に在る事は難かしい』と言われたので、次郎長は死を決し、資産全部を慈善事業に投じ、某寺に入って死を待っていた処が、一年を経、二年を経ても何等異常がなかったので非常に立腹していた。偶々さきの僧侶に会う機会を得たので大いに詰ろうと思った。遇うや否や彼の高僧曰く『実に不思議だ、貴公に以前遇った時の死相は跡形もなく消えている。これは何か深い仔細があるだろう』とアベコベに詰られたので、流石の次郎長も、実は斯々と語ったので、その僧侶も『それは貴公の善行によって死生を転じたのである』との話であった。
これでこの理を拡げてみる時、日本が敗戦の結果、国民殆んどが苦悩に喘いでいる現実も、全く長い間他国を侵略し、他民族を搾取し又は殺戮した罪穢に対する浄化作用に外ならないのである。
(天国の福音 二五五頁)
Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.