霊界の審判

 抑々人間は、現世に於て人類社会の為与えられたる天職使命を完全に遂行すべきであるに拘らず、その殆んどは事物の外郭のみを見、不知不識の内に悪に属する行為を重ねる為、それが罪穢となって霊体に曇りが堆積(たいせき)する。したがって死後霊界人となるや、その罪穢の払拭が厳密に行われるのである。私は幾多の死霊から霊媒を通じて出来るだけ詳細なる調査研究を行った。死霊の言説についても誤謬や虚偽と思う点を避け、幾人もの死霊の一致した点を総合して書くのであるから、大体に於て誤りはないと信ずるのである。

 人間一度霊界にはいるや、大多数は神道で(とな)うる中有界、一名八衢、仏教でいう六道の辻、基督教でいう精霊界に往くのである。併し、ここに注意すべきは、東洋の霊界は大体立体(りったい)的で、特に日本の霊界は最も立体的であり、西洋の霊界は大体平面的である。日本の社会が特に階級的段階が多い事もそれが為であり、西洋が非階級的(ひかいきゅうてき)で平等なのもそれが為である。そうして私が研究したのは日本の霊界であるから、その積りで読まれたいのである。

 右の八衢とは霊界に於ける中間帯である。それは本来霊界の構成は大体九段階になっており、天国は三段階、八衢が三段階、地獄(じごく)が三段階である。死後普通人は八衢人となるが極善のものは直ちに天国に昇り、極悪のものは直に地獄に落ちるのである。それは死の状態によって大体の見当(けんとう)がつく。即ち天国や極楽へ往く霊は凡その死期を知り、死に際会して聊かの苦痛もなく、近親者(きんしんしゃ)を招き一人々々遺言を為し平静常の如き状態で大往生を遂げるのである。それに引替え地獄往きの霊は死に直面するや、非常な苦悩に喘いで、所謂断末魔(だんまつま)の苦しみである。又八衢行の霊は普通の死の苦しみ程度である。したがって大部分は八衢往きで、死体の面貌を見ても大体判るのである。即ち天国往きの霊は聊かも苦痛の色なく鮮花色を呈し、生けるが如くである。地獄往きの霊は顔面暗黒色または暗青色を呈し、苦悶の形相を現わしている。八衢往きの霊は一般死人の面貌で大体黄色である。

 先ず八衢往きの霊から説明するが、死後八衢へ行くや三途の川を渡るのである。その際脱衣(だつい)婆なる役人が着衣を調べる。白装束ならよいが、普通の着衣は白衣と替えさせる。その際橋を渡るという説と、橋がなく水面を渡るという説がある。但し後者は川に水がなく龍体が無数に川中にうねっていて、(それ)が水の如く見えるというのである。そうして橋を渡り終るや白衣は種々の色に染まる。即ち罪穢の最も多いものは黒色で、次が青色、紅色、黄色という順序で、罪穢の最も少いものは白色という事になっている。これ等の色によって、罪穢の多少が表示さるる訳である。夫から仏説にある閻魔の庁即ち審判廷(しんぱんてい)に行きそこで審判を受けるが、そこは娑婆と異なり厳正公平で聊かの依怙(えこ)もなく誤審もない。その際閻魔大王の御顔は見る人によって異なるそうで、悪人が見ると御目は爛々(らんらん)として口は耳元迄裂け、舌端(ぜったん)火を吐き、一見慄然とするそうである。然るに善人が拝する時、御顔は優しく柔和にして威厳(いげん)(そな)わり、親しみと尊敬の念が自ら湧くという事である。勿論一人々々浄玻璃(じょうはり)の鏡に照らし、その罪を判定する。又閻魔の帳面の記録によって大体の下調べを行うのである。現世に於ける(さい)判官(ばんかん)は霊界では冥官であり、その監督は神道に於ける祓戸の神が行うといわれている。閻魔大王は神道に於ける国常立尊という神様という事になっている。審判によって判決を与えられ、夫々の天国又は地獄へ往くのである。故に六道の辻とは、その名の如く、極楽(ごくらく)往きも地獄往きも上中下の三段二道で、その辻になっているからである。そうして地獄往きと決った霊は一時八衢に於て修行をさせ霊の向上を計るが、それによって改過遷善の者は地獄往きとならず極楽往きにふりかえられるのである。その際の教導者は、現界に於けると同様、各宗教の教誨師(きょうかいし)が死後そういう役を命ぜられるのである。八衢に於ての修業年限は大体三十年となっており、それまでに改心出来ないものは全くの地獄へ落ちるのである。又霊体の罪穢に対し、その遺族が誠心(せいしん)誠意(せいい)懇ろなる法要を営むとか、人を助け慈悲を施し善徳を積む事によって、それだけ霊の浄化は促進さるるのである。この理によって親に孝を尽くし、夫に貞節(ていせつ)を捧げる等は、現世よりも寧ろ死後に於ける方がより大きな意味となるので、慰霊祭などは霊は非常に喜ぶのである。

(天国の福音 二七四頁)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.