学問のズレ

 一口に学問と言うが、学問にも生きた学問と死んだ学問とがある。というと可笑しな話であるが、分り易くいえば、学問の為の学問は死であり、学問を実社会に活用するのが生の学問である。併し真理探究の為の学問は又別で、これは貴重なものである。

 先ず学問とは何ぞやという事であるが、今日大、中、小の学校に於て教科書を(たて)とし、実地を(よこ)として先生から教えられる。処がその教育方法は幾多の先哲学究が刻苦研讃(こっくけんさん)の結果構成されたもので、今日の如き学問形態となったのである。勿論新発見や新学説が現われては消え、現われては打破され、その内の価値ある部分のみが、残存集積され来ったのは言うまでもない。その当時真理として受入れられ金科玉条(きんかぎょくじょう)としていたものも、それ以上卓越せる新学説、新発見が現われた事によって跡形もなく消滅したり、又今もって生命を保ち社会の福祉を増進しつつあるものもあり、一切は時が価値をを決定するのである。

 この意味に於て、現在絶対真理とし、永久不変のものと確信しているものと雖も、それを破る処の新学埋が何時如何なる人間によって主唱さるるかも判らない。処がこれは昔からその例に乏しくない事であるが、ともすれば新発見が現われた場合、その新発見なるものはそれ迄の既成学理の型には当嵌(あてはま)らないのが当然で、当嵌らないだけその価値がある訳である。一言にして言えば型破りであり、それが大きければ大きい程価値が大きいのである。このように旧学説が退陣するという事は、それ以上の新学説が生れたからであり、真理と思ったものが葬り去られるという事は、それ以上の真理が生まれたからである。かくして止りなき文化の進展があり得るのである。

 私は今一層掘り下げてみよう。それは既成教育は長年月に亘って構成された処の一応の整った形式が成立っている。処が文化の急速な進歩は、その固定的形式を非常な速度をもって切放すのである。最近私は某大会社の社長某氏の述懐(じゅっかい)を聞いた事がある。その人曰く、十年以上経った大学出の秀才も、今日では実際問題に当って適合しない事が多い。何となればその時代修得した学問と、今日の時代とは余りに隔絶(かくぜつ)しているからで、いわば時と学問のズレである。技術家に於て特に然りであるというのである。これ等をみても私が(さき)に述べた如く、学理はその時代までの基準が本質である以上、その後の文化の進歩と平行しなければ死んでしまうのである。これについて今一つの例を挙げてみよう。

 それは今日の政治家は非常に型が小さくなったと言われる。つまり肚の大きい、腹芸をやるような政治家は殆んど見当らない。この頃の大臣は機略など薬にしたくもなく、ただ当面発生した問題のみを処理するに汲々(きゅうきゅう)たる有様で、肚が見え透いていると言われる。これは何が為であるかというと、今日の大臣級は官立大学出であり、古い学理に(とら)われ勝ちで、何事も理窟一点張りで、理外の理というものを知らない。丁度自動車の走っている街路に馬を(ひき)出そうとするようなもので、馬車の操縦は習ったが自動車の運転は知らないと同様であろう。全体、学問は人間の頭脳を開発し或程度の基礎を作るものであって、いわば建築なら土台である。その基礎の上に新建築を打建てなければならない。即ち学問を活用し、進歩せしめ、新しいものを作るのである。日進月歩の文化と歩調の合う事である。否それ以上に前進し指導的役割をする事こそ生きた学問である。

 彼の米大統領トルーマン氏が千九百二十一年頃は小間物雑貨商人であったとは彼が最近の言明で、これによってみても彼の実社会的経験が如何に役立ったかは想像に余りある。

 私は十数年以前から、医学に関する新学説を(とな)え、それを著書として発刊するや忽ち発禁となった。三回迄も発禁となったので、やむを得ず今は諦めている。その理由は現在の医学とは凡そ反対の説であるからとの理由に因るのである。処がその実績に於ては現代医学の治癒率に対し、私の医学は数十倍の効果を奏する事で、然も一時的ではなく根本的に治癒するのである。これは一点の誇張もない事実で、著書の中にも〝実験には何時でも応ずる〟旨を書いておいたに拘らず、当局も専門家も一顧(いっこ)だも与えないので、どうしようもないのである。

 抑々医療の目的は凡ゆる病患を治癒し、人間の健康を増進させ、寿齢を延長させるという以外に何の目的があろう。如何に学理を云々し、唯物的施設や機械的巧緻(こうち)を極めると雖も、右の目的に添わない以上何等の意味もない事になる。私の説がただ既成医学の理論と異なるの故を以て、何等の検討もなく抹殺してしまうという事は、文化の反逆者たる(そしり)は免れまい。然も政府がそれに絶対の信を与え何等疑義を起さないのであるから、現代人こそ洵に哀れな小羊というの外はない。

 以上に述べた如き大胆極まる私の説は何が故であろうか。私と雖も狂人ではない。絶対の確信がなければ発表し得らるる筈はない。全く今日進歩したと誇称する医学には恐るべき一大欠陥の伏在している事を私は発見したのである。この発見こそ、今日までの如何なる大発見と雖も比肩(ひけん)するものはあるまい。何となれば人間生命の問題の解決に役立つものであるからである。故にこの大欠陥に目覚めない限り、人間の病患は決して解決出来得ない事を私は断言するのである。併し近き将来現代医学が一層進歩したあかつき、必ず発見さるるであろう事も予想し得らるるのである。

 (ひるがえ)って(ちまた)を見る時、誤れる医学によって重難病に呻吟(しんぎん)しつつある哀れな者が如何に多数に上るかは何人も知る処であろう。これ等を見る時、吾等は到底晏如(あんじょ)としては居られないのである。

 ここに於て、私は今の処、ただ神に祈るより外に術はない。

 嗚呼、この誤れる医学に一日も早く目覚めさせ給え。然して人類の健康を全からしめ給え。万能の神よ!

(地上天国 五号)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.