宗教文明時代

 私は救世教を創立し、爾来孜々(しし)として宗教活動に邁進しつつあるのは、言うまでもなく人類救済の大目的達成の為であるが、それだけならば在来の宗教も唱えた処で、今更事新しく言う必要はないが、本当をいえば一般人の頭脳に染み込んでいる既成宗教観を抜いてしまわなければ、本教の実体は到底摑み得ないのである。というのは現在までの宗教も科学も、凡ゆる文化の水準を遥かに超越している処の超宗教であるからで、適切な名称さえ見附け難いのである。強いて言えば、先ず宗教を主眼として創造される処の宗教文明の発案者といってもよかろう。

 それに就いて、私が今かいている一大著述であるが、これは「文明の創造」という題名の下に、新しい文明世界の設計書ともいうべきものであって、この著述が全世界の有識者に理解されるとしたら、既成文明は百八十度の転換を余儀なくされるであろうから、全く明日の文明世界の解説書でもある。従ってこの意味が明らかにされると共に、全世界はこの大目標に向って前進を開始するであろう事は、只時の問題でしかあるまい。というのは、日本の識者も全世界の識者も、精神異常者でない限り全面的に共感を与えない訳にはゆかないからである。

 私はいつもいう通り、現在の文化はこれ程驚異的進歩を遂げたに拘らず、人類の幸福がそれに伴なわないのはどういう訳であるかという疑問である。併し現実はそれ処か寧ろ幸福とは逆に、全人類は今や一大不幸の坩堝(るつぼ)に投げ込まれようとしている寸前ではあるまいか。としたら、この様な悲劇の原因は、言わずと知れた文明の担当者や指導者が、今日まで大いなる過ちを犯して来たからである。従って先ずこの点を充分検討し解剖(かいぼう)して、その根本的過ちを浮び上らせ、茲に人類共同の精神を以て文明の立直しに取掛るべきではなかろうか。

 処が、その理窟は分るであろうし、誰も否定する者はなかろうが、肝腎なのはその実現である。これこそ進歩した現代文化を以てしても、到底可能性のない事は今迄の経験によっても明らかである。何しろ昔から、宗教家、哲学者、教育家等幾多の傑出(けっしゅつ)した人達が、その理想の下に努力精進して来たに拘らず、今以て何等の見込すら立たない現状であるからである。見よ今迄の方法はと言えば、学問の力とそうして宗教の力との二つであった。前者は(すで)に言い尽したから、後者に就いていうが、今日まで現われた大宗教家としては基督、釈迦、マホメットの三大聖者であり、又他の多数の偉大なる宗教家達もあったが、時期の関係からでもあろうが、その発揮された力には限度があった。とはいうものの、その当時は固より今日に到るまで、大多数の人類は、その人達を介して神仏の恩恵を受け、大いに救われては来たが、私が現在唱える処の宗教文明という如き、全人類的なスケールの大きいものではなかったのである。としたら、私の救世的目的の如何に規模の大であるかが想像されるであろう。

 そこで私がいつもいう通り、既成文化の根本である。それは言う迄もなく唯物面を主とし、精神面を従とされた建前のもので、言い変えれば学問を第一義とし、宗教を第二義として来た事である。従って只学問さえ進歩させれば、人類の幸福は達し得られるものと固く信じ、他を顧りみる余裕すらなく、馬車馬的に進んで来たのである。としたら、如何に根本的一大誤謬(ごびゅう)に陥っていたかが分るであろう。その結果現在の如き不幸製造の文明が出来てしまったのである。そこへ現われたのが我救世教であるから、本教出現の理由こそ、全く暗黒無明の世界に一大光明が輝き始めたのであって、現わるべき天の時が来て現われたのであるから、人類挙って歓ぶべき一大慶事であろう。それに就いては先ず私という者を知る必要があるから、それを茲にかいてみるが、一体私という人間は、何の理由によってこの世の中に生まれたかであるが、私の前半生は平凡なものであった。併し一度宗教人となるや、総てが一変してしまったのである。というのは何物か分らないが、私を(ねら)って、何だか目には見えないが玉のようなものを投げかけた。と思うや、その玉が私の腹の真中へ鎮座(ちんざ)してしまったのである。それが今から約三十年位前であった。処が不思議なる哉、その玉に紐が附いているらしく、それを誰かが自由自在に引張ったり、緩めたりしているのだ。と同時に私の自由は取上げられてしまったのである。自分が思うように何かをしようとすると、紐の奴引張っていてそうはさせない。そうかと思うと思いもよらない方へ紐が引張ると見えて、その方向へ運ばせられる。実に不思議だ。丁度傀儡師(かいらいし)(あやつ)られている私は人形でしかない。

 そればかりではない。その頃から私は今まで知らなかった色々な事が分るのだ。初めはそうでもなかったが、時の進むに従って、それが益々著しくなるのだ。以前私は学んで知るを人智といい、学ばずして知るを神智という事を聞いた事があるが、そうだこれだなと思った。確かに神智である。何かに打つかるや、その理由も結果もすぐ分る。考える暇もない程だ。といっても必要な事のみに限るのだから妙だ。信者から色々な質問を受けるが、咄嗟(とっさ)に口をついて出てくる。そういう時は自分の言葉で自分が教えられるのだから面白い。特に一番肝腎である人間の健康に就いての事柄は、全般に渉って徹底的に分ってしまった。これは私の医学に関しての解説を読んだ人なら直に(うなづ)くであろう。処がそれ許りではない。私が現代文明の凡ゆる面を見る時、医学などは子供騙し位にしか思えない。政治でも、経済でも、教育でも、先ず小学程度の腕白小僧がやっている位である。只いくらかましと思うのは、芸術方面だけである。こんな事を言うと大変な自惚(うぬぼれ)と思うかも知れないが、神に在る私は聊かも嘘をいう事は出来ないから、読者は本当と思って貰いたい。然も最も重要なる事は、私は見えざる力を行使する法を授けられたので、何千何万の病人をも、大勢の信者を機関として全治させている。これはみんなの知っている通りであるが、その治り方の素晴しい事は、医学の一に対して、私の方は百に当るといっても過言ではない。又私が或計画を立て、実行に移ろうとする場合、多額の金が要るが、これも自然に過不足なく集って来るし、必要な人間は丁度いい人が来る。という様な訳で、前者が神智によるとしたら、後者は神力といってもよかろう。一切万事がこの様な次第であるから、全く世界に前例のない私という人間である。まだ色々かきたいが、只非常に変っているという事だけを分って貰えばいいのである。

 以上によって、つくず(づ?)く私という者を考えてみると、私は何が為に生まれ、何の理由で普通人と異っているかという事である。それを茲に説明してみるが、私は今日救世教なる宗教を開き、万人を救い、幸福なる世界を造らんと努力しつつある。そうして本教の発展の速かなる事も異例であり、又本教位病気のよく治る宗教は未だ嘗てない事で、全く世紀の謎と言ってよかろう。これだけをみても、其処に偉大なる何かがなくてはならない筈である。何よりもおかげ話の一駒だけをみても、その救われた本人の感謝感激、(あふ)るる心情を思えば、涙なくしては読めないのである。

 又別の面から私の事をかいてみるが、私という者は前述の如く、生まれて中年頃迄は普通人と何等変った点はなかった。中年を過ぎた頃から、非常に逆境に陥り、世の中が分らなくなってしまい、底なき程の懐疑(かいぎ)(とりこ)となってしまったのである。それが動機となって信仰を求め始め、その結果大本教入りとなり相当の修業を経て、茲に見神の境地に達したのである。この境地には一生かかっても到底達し得られないものと昔から言われているが、私は僅かの修業で達し得たのであるから、この点も恐らく空前と言ってもよかろう。それから心機一転、私という者の天の使命を自覚すると共に、奇蹟相次ぎ、懐疑等は消し飛んでしまったのである。それと共に驚くべき程の大きな考え方に変ってしまった。と同時に、一面又反対である非常に小さい心を持つ様にもなった。一言にしていえば大胆にして小心なりである。大胆の点は私の抱負や実際の経営面を見れば分るであろうが、小さい点に至っては、私は大勢の人の中で喋る事さえ実に(きわま)りが悪かった程で、自分でも不思議に思う位であった。この頃は大分馴れて来たから思う通りの事を喋れるが、以前は中々そうはゆかなかったものである。又私は不正を非常に憎み、相手が不正であればある程、飽迄戦って勝たねばならないという強い信念が湧いてくる。この例として、今年で十四年になる裁判をしているが、この裁判は土地問題であって、先方でも(しび)れを切らし今までに三回示談を申し込んで来たが、先方に悔悟の情がないので私は承知しない為、今日は相手方より裁判官の方が非常に困って示談を勧めているという有様だ。又いつか某大新聞と戦った事があるが、これも大新聞と戦ったら今にどんな目に()わされるか知れないと、随分止める人もあったが、私は一歩も退かず、当時の光新聞を以て戦った事は読者も知っているであろう。私は正義の為なら世界を相手にしても闘うつもりである。

 右は強い面をかいたのであるが、弱い面の方も少しかいてみよう。私は人から何かを頼まれると、それが正しい事であれば助けずにはおれないのである。又悪くないのに苦しんでいる人をみると、じっとしてはおられないし、世の中の間違っている事に対しては、憤激禁じ得ないと共に、一日も早く改めさせるべく出来る限りの努力を払うのである。何よりも私が常に医学の欠陥を指摘し、人類が蒙りつつある悩みを少しでも減らそうと、絶えず警告を与えているにみても分るであろう。又私は人を喜ばせ、人を助け、幸福を希い、安心を得させ、希望を有たせるべく骨折る事が昔から好きで、殆んど道楽といってもいい位である。というのは、一面私には人の心がよく映るので、先方が苦しみや悩みを私に訴えると、その儘映り、私も苦しいからでもある。以上余談の方が長くなったが、この辺で愈々肝腎な事に移るとしよう。

 以上の如く、人と異った種々な点を考えてみれば、私の使命たるや自ら明らかである。従って、現在徹頭徹尾救世済民の本義を以て進みつつあるが、最後の目標は新しい文明の創造であって、新文明とは分り易くいえば宗教を土台とした精神文明で、つまり物質文明に対する宗教文明の大飛躍である。不幸を生んでいる物質文明を、幸福を生む宗教文明に置き替える事である。進歩した物質文明を最高度に利用する処の、力ある宗教を押立てる事である。悪の文明を善の文明に替えてしまうのである。これが成功の暁、この世界は真善美完き黄金時代となり、想像もつかない程の天国的世界が出現するのである。とはいうもののそれが容易な業ではない。というのは、長い間人類が心に描いていた理想ではあったが、その実行者が現われなかったのである。それは時期未だ到らない為であるが、喜ぶべし愈々時期到来、私のような、神から偉大なる力を授けられた処の人間が生まれた事である。従ってこの事が分ったなら、天国出現の絶対可能である事を信じない訳にはゆかないであろう。私は敢えて自分の偉さを宣伝する考えは(ごう)もないが、只私という者の実体を知らせればいいので、それによって信ずる人が増えれば増えるだけ神の大愛が拡充され、救われる人が多数となるからである。

 以上によってみても、悪の世界は没落の前夜であり、善の世界の黎明(れいめい)である事は一点の疑いない事実である。斯くの如き世界の大転換は、何万年以前より神は既に準備され給うたので、言わば歴史的プログラムである。即ち、キリストの言った「天国は近づけり」の予言も「信ぜよさらば救われん」の警告も、この事でなくて何であろう。としたらこの文こそ、天国の福音と言わずして何ぞやであろう。

(栄光 一一六~一一七号)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.