大恐怖時代来らん

 この題を見たら、誰しもギョッとするであろう。信者はそうでもあるまいが、初めて見た人はそう思うに違いあるまい。この事に就いては不断から私は凡ゆる面から説いて来たが、その時期が大分近づいた様だから、茲に徹底的に書こうと思うのである。勿論霊界に於ける浄化作用が、日に月に強くなりつつある今日、近き将来一般社会も天手古舞(てんてこまい)をするようになるであろうが、それに就いて私は最近医学革命の書なる著述を書き始めたが、これもその必要を痛感するからである。

 そうして信者はよく知っているであろうが、今日どんな人でもその薬毒の多い事は驚く程で、分れば分る程(まこと)に恐ろしい気がする。といっても、今日世間を見ると至極健康そうにセッセと働いている人も沢山あるので、上辺(うわべ)からみると、そんな恐ろしい時代が来ようなどとは到底想像もつかないのである。その様な訳で、未信者は無論だが、信者でも信仰の新しい人などは、首を(ひね)って容易に信じられないであろうが、実をいうと健康そうに見える人程危い訳で、それというのは薬毒が大いにあり乍ら、非常によく固まっているからなのである。従って愈々となると寧ろこういう人こそ一ペンに浄化が起って、真先に槍玉(やりだま)に上げられる側の人とみねばなるまい。

 私は二十数年前から病気の原因は薬毒である事を唱えて来たが、初めの内は中々信じられない人が大部分であったが、信者になって長くなる程徹底するのである。しかしそれも無理はない。何しろ先祖代々病は医者と薬という合言葉同様になっている位だから、一度や二度で(てのひら)を返したように分る人は、先ずいないといってよかろう。それでも近頃は大分わかり方が早くなって来たようで、それ丈こちらを見る目が異って来た訳である。併し前記の如く浄化が段々強くなる以上、分る人も愈々増えるのは勿論である。というのは、医療の固め方法が一日増に固らなくなるからで、それに引替え浄霊の方は溶かす方法である以上逆になるからで、つまり時節が浄霊に味方する訳である。

 そうなると病人は増える一方で、今迄にないような種類の病気も多くなり、医師はどうしていいか判らない事になって、二進(にっち)(さっ)()もゆかなくなるのは当然である。又今までなら直に効いた飲薬も注射も、全然効かない処か逆結果となって、医師が手を附けるや忽ち悪化したり、死んだりするというような恐怖時代が来るであろう。こうなると政府始め専門家も一般人も医学の真価が分って、医療をボイコットせざるを得なくなるから、これこそ大問題である。そこで始(?初)めて救世教の説に頭を下げざるを得なくなると共に、アノ時随分変な説と思って悪く言ったが、実に申訳なかったという事になり、茲に初めて目が醒めるのである。

 然もこうなったら命には代えられないから、インテリもジャーナリストも、(たば)になって救いを求めて来るのは勿論だが、そうなったら一どきになる以上、コチラはやり切れない。マア事情の許す限り救ってはやるが、誰も彼もという訳にはゆくまいから、御気の毒だが外れた人は自業自得と諦めて貰うより仕方があるまい。大本教の御筆先にこういう一節がある「愈々となりてから神に縋りて来たとて(あと)(まつり)であるぞよ。不断から神の申す事を(うわ)(そら)で聞いていた人民には、神は構うておられんから、どうしようもないぞよ。俄か信心は間に合わんぞよ」という寸鉄殺人的の言葉がある。これが丁度私が今言わんとする処と同じである。又御筆先に「今度の建替えはこの世に神が有るか無いかを分けて見せてやるのであるから、神有る事が分りたなら、如何な人民でも往生せずには居れまいがな」。何と痛烈骨を刺す思いがするではないか。

 茲で誰も余り気がつかない事で且つ他教に関する事だから気が進まないが、何しろ時節が迫って来たのと人類救いの為としたら、言わない訳にはゆかないから思い切ってかくのである。それは何かというと、愈々来るべき最後の審判に際しては、宗教は何の役にも立たない事になるのである。というのは、その宗祖、開祖の殆んどが、最早世を救う力がない処か、御自分及びその信徒が救われねばならないから、近来、私に対して後から後から歎願に来る有様で、これにみてもその辺よく分るであろう。成程凡ゆる宗教は、今までの世界が続いているとしたらそれ相応の役には立つが、愈々世界大転換という空前の事態となった以上、既成文化は一度は破局的運命とならざるを得ないからである。それと共に万教帰一の時となるので、茲に一切の宗教は一団となって、本教を中心に人類救済は固より、地上天国建設に協力する事になるのである。

 今一言いわねばならない事がある。それは帰する処本教に背を向けて滅びるか、本教に抱かれて助かるかの二者何れかを選ばなければならない事になる以上、今から覚悟すべきである。これが今後に於ける全人類の課題でもあろう。

(栄光 一九四号)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.