救世主

 抑々、救世主とは何か。いうまでもなく、文字通り世を救うべき大使命を負って生まれたる大聖者であって、事実は歴史有って以来未だ顕現したる事のないのは勿論である。これに就いて私自身の偽らざる告白を赤裸々に露呈し、現在私が行いつつある聖業に就いて書いてみようと思うのである。

 私というものが今行いつつある救世的活動は、人類全体からみれば何万分の一の小範囲かも知れない。併し乍ら日に月に救われる人が殖えつつある現状からみて、将来は如何に大規模に救われるであろうかも想像され得るのである。

 私は見えざる力を盛んに行使している。――というと唯物教育を受けた現代人はそんな馬鹿な事があるかと、山師的(やましてき)とみるかも知れない。何となれば、見えざる力などとは余りに非現実的であるからである。それも無理もないが、もし真に現実であり、実証的であるとしたらどうなるであろう。実に空前の一大センセーションを捲起さずにはおれないであろう。

 私が信徒を介して行う間接的力によって、絶望と決した難病が治り、決定的死の運命が復活され、健康人間として活動されるようになった実例は、実に今日まで何万何十万を数えるか判らない程である。古往今来人間の寿(じゅ)(れい)なるものは運命のままに委せられ、文化の進歩も医学の発達も、これ許りはどうにもならないとされて来た事は言う迄もない。処が右に述べた如く、人類唯一の欲求たる生命の延長が可能となったとしたら、この実相を把握し、信じ得る人の歓喜は如何ばかりであろうか、恐らく形容の言葉もないであろう。併しこの事実を人の言葉や本教刊行物によって知ったとしても、直に受入れられない事は致し方あるまい。或者は迷信とし、或者は大山師とみるもの亦当然であろう。

 併し乍ら精神病者以外、如何なる人間と雖も幸福を(こいねが)わぬ者は一人もあるまい。凡ゆる幸福条件が具備されたとしても、ひとり健康を得ないとしたら、その幸福は零以外の何物でもない。キリストは言った「人、全世界を()くとも、己が生命を損せば何の益あらん。又その生命の代りに何を与えんや」とは(むべ)なる哉である。実に健康程貴重なものはあるまい。人生幸福の全部は、健康の二字に尽きるといってもよかろう。

 本教によって救われた処の幾多の実例は、本教刊行物に満載されている。勿論病気ばかりではない。危険に直面した災害から救われたり、貧困が解決されたり、不幸な人も幸福者になった等々、感謝感激の報告は机上に山をなしている。

 私が今行いつつある救いの業は、養成された幾万の弟子にやらせているが、彼等は日々数え切れない程の奇跡を現わしている。その結果としての教線の拡張進展は世間の問題とされる程に見ても明らかであろう。

 人類史上、古来大宗教家も大聖者も幾人か現われた事は、文献によっても、現存せる事蹟によっても知らるる処であるが、今私が行っているそれとは比較にならない程の異いさがある。そうして彼のキリストの再臨も、救世主の降臨も、弥勒下生(みろくげしょう)も、転輪菩薩も出現も、上行(じょうぎょう)菩薩(ぼさつ)の出生も、時の問題であろう。何となれば実現性のない荒唐無稽の予言を、数百数千年以前からされ給う筈はないからである。

 元来、私は大聖者たろうとも救世主になろうとも望んだ事は聊かもない。何となればそれほどの自分とは思っていなかったからである。只若い頃から人類愛に燃える余り、宗教人となって大いに世を救いたいと思っていたばかりである。処が宗教界に入り或程度の修業が終った頃、私は神霊の啓示を受けると共に、時の推移するまま不思議な事が次々に起って来た。そうして予想だもしなかった驚くべき霊力を与えられた事である。然も途方もない運命の転換は私をして驚歎せずにはおかなかった。実に奇蹟から奇蹟へと進んでゆく。これを例えていえば、私が何かを(こいねが)うと、必ずそれが実現する。私が墨で紙へ文字をかくとその文字が生きて躍動する。その紙を畳んでお守として懐へ入れると、その刹那から気持が明るくなり、奇蹟が起り始める。人の病気を治し得る力も発現する。不幸な境遇の人も漸次好転する。又私が書いた文字を床へ掛けたり、額にかけたりするとその文字から光を発し、肉眼で見る人もよくある。勿論家庭も明るくなり、農家に於ては忽ち収穫が増したりして、家庭は漸次次天国化するという実例は、多くの信者達が常に異口同音に唱える処である。

 以上述べたように、不思議な神業を行わせられる私としては、救世の大使命を遂行させんが為神の代行者としての(しん)()を与えられていると思っている。従って今後の本教の活動を充分見られん事で、それを以て批判の的とされたい事である。

 以上は本教の大体をかいたのであるが、尚一層深く研究されたい方の為に別紙の如き一覧表を添えてありますから、誰方でも気軽くお訪ねになればよく教えてくれます。又本教刊行の新聞雑誌を始め、書籍類も当所に種々ありますから、精々御講読あらん事を御勧めするのであります。

(救世教早わかり 五二頁)

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.