主なる病気(二) 眼、耳、鼻、口

 眼病も(はなは)だ多いものであるが、大抵(たいてい)の眼病は放っておいても治るものを、薬を入れるから治らなくなるのである。というのは眼の薬程毒素を固めるものはないからで、盲目なども殆んどそうであって、一生涯不治とされるのも薬の為で、全く恐るべきものである。特に盲目であるが、(この)原因は最初眼球の裏面に血膿が集溜したのが(そこ)()であり、外側のそれが白内障又は角膜炎であるが、(これ)も自然に(まか)せれば(わず)かずつ()(やに)や涙が出て治るのである。又目星(めぼし)は眼に出来た小さな出来物と思えばいいし、流行(はやり)()で目が赤くなるのは浄化による毒素排泄の為である。(また)小児(こども)などで目が開けられない程腫れ、膿汁が(さか)んに出るのは非常に結構で、放っておいて出るだけ出て(しま)えば治るのである。(ところ)がその際冷したり、温めたりするのは最も悪く、その為長引いたり悪くなったりするのである。(ここ)で特に注意したい事は点眼薬である。(これ)こそ固める力が強く、吾々の経験上発病後直ちに浄霊すれば簡単に治るが、一滴でも点眼薬を入れたらズット治り難くなるのでよく分る。(また)硼酸(ほうさん)で目を洗うが、(これ)も悪いので、硼酸の薬毒で(その)時は少しいいが、度々()っていると中毒となって目がハッキリしなくなり、クシャクシャするようになるのである。考えてもみるがいい、(まぶた)の裏の粘膜という柔い布と、涙という上等な液で自然に洗われるのであるから理想的である。それに何ぞや愚な人間は余計な手数をかけて悪くするのであるから、常識で考えても分る(はず)である。それから悲しくもないのに涙が出る人があるが、(これ)は点眼薬中毒であるから、(かえり)りみればアノ時の点眼薬だなとすぐ分る。次にトラホームであるが、(これ)は眼瞼の裏にブツブツが出来るが、(これ)は脳にある毒素排除による湿疹であるから、放っておけば完全に治るものを、無知なるが為手術するので、(これ)が癖となって度々手術をするので漸次(ぜんじ)悪化し、失明同様となる者さえあるのである。以上の如く(ことごと)くの眼病は、頭脳内の毒素排泄の為、一旦眼球や(その)付近に集合するのが原因であるから、(この)理が分れば少しも恐れる事はないのである。従って(これ)が一般に分ったなら、眼病盲目は今より何分の一に減るであろう。

 次に近眼であるが、(これ)は延髄部に固結が出来、血管を圧迫する為、眼の栄養不足となり、遠方を視る力が足りないのが原因であるから、固結さえ溶かせば容易に全治する。又乱視の原因も同様であるが、(ただ)近眼と(ちが)(ところ)は毒素の性質上固定的でなく、動揺性であるからである。

 次に耳の病であるが、最も多いのが中耳炎であろう。(これ)(りん)()腺付近に固結せる毒素が浄化で溶け、耳から出ようとする為で、激痛は骨に穴の穿()く為であるから、(これ)も放っておけば穴が開き、排膿して治ると共に、穴も自然に塞がるのである。(また)鼻の病は(はな)(たけ)肥厚(ひこう)性鼻炎、鼻カタル等色々あるが、(これ)も頭脳内の毒素が溶解流下して、鼻の付近に溜るのが原因で、(これ)も自然にしておけば必ず治る。鼻に(つい)て注意したい事は、コカインの吸入を頻繁にする人がよくあるが、(この)中毒で死ぬ事があるから、そういう人は断然()めるべきである。(また)口腔内の病気であるが、最も多いのは歯槽(しそう)膿漏(のうろう)であろうが、(これ)は首肩辺に固結した毒素が、少しずつ溶けて歯茎(はぐき)から出ようとする為で、放っておけば長くは掛るが自然に治るのである。よく口が荒れたり、粘膜に湿疹が出来たり、舌に腫物(はれもの)が出来たりするのは、何れも飲み薬が粘膜から()み、毒化して排泄する為であるから、(これ)も出るだけ出れば必ず治るのである。

 次に婦人の乳癌もよくあるが、(この)殆んどは腫物(はれもの)であって、初めは深部に出来るが、(これ)も放っておけば漸次(ぜんじ)外部に腫れ出し、大きくなって穴が開き、排膿されて治るのである。次に肺、心臓、胃以外の主なる内科的疾患としては、肝臓病と胆石病が多いものであるが、(これ)は初め薬毒が肝臓部に固結し、肝臓が圧迫されるにつれて、その奥にある胆嚢(たんのう)も圧迫されるので、胆汁が溢出(あふれだ)して起るのが黄疸である。又胆石病に()いてもかいてみるが、(この)病気は腎臓から浸出した尿毒が上昇し、右側背部から胆嚢(たんのう)に浸入する。すると胆汁と右の毒素が化合して結石が出来る。之が胆石病であって、その石が輸胆管を通過する際激痛が起るが、(この)痛みは医学ではどうにもならず、止むなく一時的応急手段より外にないのである。而もその石が腎臓へ流下したのが腎臓結石である。(なお)困る事には結石に尿素が付着し漸次大きくなり、腎臓壁に触れるので、痛むと共に出血する事もある。そうして(この)結石が膀胱に入ると膀胱結石となる。(ところ)(この)結石が膀胱の出口又は入口につかえると尿が閉止し、下腹部が膨満する病気となり、非常に苦しんだ揚句大抵は死ぬのである。(しか)し浄霊によれば結石は()(さい)され、砂の如くなって排泄し容易に全治するのである。

 次は糖尿病であるが、(これ)は膵臓の周囲に薬毒が固結圧迫する為、糖分の処理が不能となる、(これ)が原因であって、(これ)も浄霊で簡単に治るのである。(この)病気に対して医師は食物を制限するが、(これ)なども何等(なんら)意味はないばかりか、衰弱の為反って病気は悪化する位である。次に腹膜炎であるが、(これ)は腎臓の周囲に出来た固結毒素圧迫の為、尿の処理が不活発となり、(その)余剰尿が腹膜に溜るのである。(これ)も急性は膨満するが、慢性は極く(わず)かずつ溜って固結し、急激に浄化が起る場合、高熱、激痛が伴うので、医診は急性腹膜炎として大病とするが、両方共浄霊によれば割合簡単に治るのである。次に最も多いものに便秘症があるが、(この)原因の殆んどは下剤中毒である。というのは下剤を飲む以上便通機能が退化するから繰返す事になり、遂に慢性便秘症になるので、(これ)も自然にしていれば必ず治るのである。(ところ)が医師は便秘を恐れるが、(これ)は全然誤りで、私の経験によるも放っておいて一ケ月目(くらい)から出るようになり、何の障りもなかった人もあり、半年なかった人もあったが、何の事もなかったにみても、便秘は何でもないのである。(この)反対の慢性下痢の人もあるが、(これ)も毒の排泄であるから結構で、出るだけ出れば治ると共に健康は増すのである。以前約三年私の言う通りに放っておいた(ところ)、全治して非常に健康になった人もあった。

 次に腹に虫の湧く病気で、彼の(カイ)(チュウ)、十二指腸虫、(サナ)田虫(ダムシ)(ギョウ)(チュウ)等があるが、(これ)等も薬毒が溜って膿化し腐敗し、虫が湧く場合と、伝染による場合とがある。何れにしても考えて見て貰いたい事は、人間の躰の中に虫が湧くなどは実に恥辱(ちじょく)である。(これ)では塵溜(ごみだめ)糞溜(ふんだめ)何等(なんら)(えら)(ところ)はないからである。故に虫など湧かなく清潔な身体であってこそ、万物の霊長といって威張れるのである。

 

 

Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.