――ボイ・ペトルーー
2024年10月15日、ハンガリー・ブタペスト郊外にある築400年以上の聖マルティン修道院の地下室で、改修工事が行われていた際、約100年前のボイ・ペトル神父が書いた予言書「ボイ・ペトル神父の預言録-1922年~1925年の夢日記」が発見された。科学的な調査では、紙やインクの質、筆跡など、現代の技術では復元不可能な1920年代のものが使われていたことが判明。当時のカトリック教会は、神の意思以外の予言は認めておらず、ペトルの予言は、彼の死後、「異端的な内容を含む危険な文書」として封印されたと思われる。
ペトルの予言の的中率は、1922~1950年に書かれたもの:24/28、1951年~2000年:26/32、2001年から現代:12/15で、トータルでは82.7%。ただし、預言書の約30%は、既知のどの言語とも一致しない独特の記号で書かれているため、未解読。これらの記号は、シュメール文明、エジプト、マヤの古代文書にもみられるという。
国際研究チームは、3カ月かけて、ペトルの予言の分析を行った。
研究チームのリーダー、ブタペスト大学のマリア・コヴァーチ教授「ペトル神父の予言は、単なる当て推量ではありません。そこには明確な論理的な流れがあります。まるで歴史の設計図を見ているようです。」
ペトルが1922年2月3日に記した最初の記録には、「夢の中で見た光景を記録する。大きな戦争が再び起こり、その後にもう一つ、さらに大きな戦争が続く。雷のような爆弾が空から落ち、一つの都市が瞬時に灰となる、その後、赤い旗の国が崩れ去り、世界中の人々が見えない糸でつながる時代が来る。」・・・第2次世界大戦、原爆投下、インターネットの普及。
ペトルの予言の特徴は、「物事が起きる時期が、正確に予言されている」こと。2度の世界大戦、ソ連崩壊、新型コロナウイルス蔓延などの年数はその通りになった。そして、「物事が進んでいく事柄が、年代を追って、具体的に書かれている」こと。
――日本についての言及
ハンガリーで日本の情報を得ることが困難だった1920年代に、ペトルは、「日の出る国」という古来の呼び名を使って日本について最も多く言及し、日本の地理的特徴、文化的特性、国民性まで詳細に描写していた。
・「島国の民は、和を重んじ、自然と調和して生きる。彼らは困難に直面しても、団結して乗り越える強さを持つ。この特性が彼らを世界のリーダーにする。」
ただし、こう警告もしている。
・「島国の民がまず光を灯してこそ、船は安全に港に戻れる」
・「未来は決まっているのではない。人々の選択によって、複数の可能性の中から、一つが現実となる。」
――予言に対する各国の動き
2024年12月以降、ハンガリー政府は、国家安全保障に関わる可能性があるとして、ペトルの予言に関する情報を極端に制限した。その直後、複数の内部リークによって、預言書に、各国政府を震撼させる未公開部分「封印された書」がある事が明らかとなっている。
ペトルの予言書について、複数の政府機関、特にアメリカ国防総省と、中国の戦略研究機関が強い関心を示して、独自の分析を行っている。
日本の研究機関の教授の、非公式なコメント「ペトル神父の予言に関する情報は、すでに日本政府の関係機関も把握しています。しかし、公式な見解は示されていません。おそらく、慎重に状況を見守っているのでしょう。」。実際、2024年11月以降、日本の複数の研究機関がハンガリーに研究者を派遣しているが、目的な調査結果は公表されていない。
政府関係者によると――2025年8月以降の政治情勢の予言について、驚くほど具体的な記述があるが、現在の政治情勢から考えると、実現不可能と思われるほどの劇的な変化だと。
ただ、50代半ばの無名の人物、文化か技術分野の出身、海外での活動経験があり複数の言語を話すといった条件にあう人物の特定を進めているとも言われる。
―――ぺテルが示す〝新しい時代への流れ〟―――
・「遠い東の海に浮かぶ島国が、やがて世界の文化の中心となる。彼らの歌と物語が世界の隅々まで届き、人々の心を変えていく。そして最後に、その島国から世界を導く光が現れるだろう。」
……(関東大震災が起きた1923年の予言)
第1段階「文化的影響力の拡大」(1990年代~2020年代?)
・「島国の文化が世界中に広がった後、今度は島国の精神が世界を変える。これが真の変革の始まりである。」
・「島国の物語と音楽が、言葉の壁を越えて、世界中の心を動かす。人々は異国の言葉で歌い、異国の服装をまねるようになる」
・「最初は歌と物語で世界の心をつかみ、次には価値観と哲学で世界の精神を変えるだろう」
……現在のJ=POP、アニメ、漫画、コスプレなどの文化的パワー、日本のライフスタイルの世界的な拡散が始まる。ネットフリックスの統計では、2024年の視聴時間で、日本のアニメとドラマが前年比300%増。世界190カ国で日本コンテンツがトップ10入り。
2025年に入って、日本の文化的影響力はさらに拡大。アジアだけではなく、ヨーロッパ、南米、アフリカでも、日本文化への関心が高まっている。特に、日本の生活様式や哲学、精神文化に対する注目が集まっており、深いレベルでの影響力を持つようになっている。
世界中で、日本の価値観やライフスタイルまで模倣する動きが起き、「IKIGAI(生きがい)」「WABI-SABI(侘び寂び)」「SHINNRIN-YOKU(シンリンよく)」といった日本語がそのまま英語圏で使われている。
・「島国の民は、小さな人形に命を吹き込み、それが世界中で愛されるようになる。この小さな人形たちが、人々の心をつなぐ架け橋となる。」
……ハローキティ、ポケモン、マリオなど、日本のアニメキャラクターやマスコットキャラクターの世界的人気。
・「島国の食べ物が世界中で愛され、人々はその国の文字で書かれた看板の店に列をつくる。」
……寿司、ラーメン、てんぷらなど日本料理の世界的普及。ひらがなやカタカタで書かれた看板の日本料理店は、世界中にある。
【第2段階:技術的優位の確立】(2000年代~2020年代)
・「2027年、西洋の金融神殿が崩れ落ちる時、東の島国の新たな経済秩序が世界を救う」
・「島国が秘匿していた古代の知識と、現代の技術が融合し、人類の進化を促す新たな力が生まれる」
・「志士の国に黄金の雨が降るだろう。島国の通貨が世界の基軸となり、その技術が新たな産業革命を起こす」「特に人工の知能(AI)、天の知能(再生可能エネルギー)、星への道(宇宙産業)において、島国が世界を導く」
2025年に入ってから、国際金融市場では、原因不明の変動が頻発。特に、日本円の異常な強さは、従来の経済理論では説明できない。円の国際的地位が急上昇し、2024年、国際決済における円の使用率は、15年ぶりの高水準。アジアでは、中国の人民元を抜いて、第2位の決済通貨となった。
人工知能分野では、日本企業が世界をリード。2024年後半から、オープンAIのチャットGPTに対抗する日本発のAI技術が、相次いで発表され、人間の心を理解するAIの分野で世界最先端の技術を確立。再生可能エネルギーでも、従来の太陽電池を上回る、日本の革新的な技術(ペロブスカイト太陽電池)が注目されている。宇宙産業でも、日本の民間企業がかつてはSFだった技術を現実のものとしている。
・「島国が機会に心を躍らせる技術を開発し、これが新しい時代の基盤となる」
【第3段階:精神的価値観の転換】(2010年代~2020年代)
・「島国の民は、物質的な豊かさに疲れ、精神的な豊かさを求めるようになる。若者たちは新しい生き方を模索し、古い価値観に疑問を持つようになる。これが変化の始まりである。」
・「島国では多くの人が家にいながら仕事をするようになる。物理的な距離は意味を失い、心の距離だけが重要になる。」
コロナ禍で、急速にリモートワークが普及し、日本人の価値観に大きな変化が起きた。「物質的な豊かさより、精神的な充実を重視する」と答えた人の割合が、2020年の42%から、2024年68%まで上昇。2026年、20代の76%が、「経済成長よりも、社会の調和を重視する」と回答
・「島国の地下には、失われた文明の遺産が眠っている。それが発見されるとき、人類の歴史は書き換えられる。」
……日本人としての誇りを自覚させる遺産が発見される可能性がある。
【第4段階:精神的指導者の出現】(2025年~)
・「2025年夏、島国で政治的な大きな変動が起こる。その混乱の中から東方の志士が姿を現す。」
・「この者は、政治家として現れるが、その本質は教師であり、癒し手であり、橋渡し役である。古い世界と新しい世界をつなぐ存在となる。」
・「古い体制が行き詰まりを示すとき、民は新しい指導者を求めるようになる。その指導者は、政治の世界の外から現れる。」
志士出現の条件は、①既存の政治体制への不信の高まり、②経済的な不安定さの増大、③国際情勢の緊張、④国民の精神的覚醒の始まり、⑤文化的影響力の世界的拡大。現在の日本は、まさにこれをすべて満たしている。
日本では、2024年後半から、消えた裏金問題などで国民の政治不信が高まり、戦後日本を導いてきた既存政党に対する不満から、新しい野党に対する期待が集まった。そして、選挙では、従来の政党政治の枠組みが機能不全となって、無所属候補の当選が相次いだ。結果、文化や技術分野から政治に参入する人が増加し、伝統的な政治家とは異なる経歴を持つ人物が台頭している。
世界では、2025年に入り、世界では新しい顔ぶれ登場し始めた。文化や技術の面で活躍していた人が、政治に関心を示すケースが増え、これまでの経歴とは違う人物への期待が高まって、既存の枠にとらわれない、新しいリーダーシップを求める声が強くなっている。
・「ふたご座の新月(6月6日)の夜、大いなる声が島国に響く。その声の主こそ、世界を変える者なり」
・「東方の志士は、50代半ばの男性で、鋭いまなざしと広い額を持つ。微笑むと、人々が安心するような温かさがある。彼は政治経験がほとんどないにも関わらず、大衆を動かす不思議な力を持っている。彼は伝統的な政治家とは全く異なる経歴を持つ。文化、技術、あるいは精神的な分野から突然政治の舞台に現れ、既存の秩序を根本から変える。」
……その他、卓越したコミュニケーション能力、複雑な問題を単純化して説明する才能、異なる価値観を持つ人々を結び付ける力をもち、日本の精神的覚醒を導くと。
――7人の専門家が進める変化
・「志士の周りに、七つの星のように、七人の賢者が集まる。彼らはそれぞれ異なる分野の専門家であり、新しい時代の基盤を築く。」
……東方の志士の周りには、同じ志を持つ仲間が集まる。7人の賢者は、①技術。革新の分野、②教育・文化の分野、③経済・金融の分野、④環境・持続可能性の分野、⑤医療・健康の分野、⑥外交・国際関係の分野、⑦精神・哲学の分野――が集まることで、包括的な社会変革が可能になる。
・「暴力や破壊を伴わない、平和的な変化である。古いものを否定するのではなく、新しいものと調和させる」
「2025年秋~2026年春」――指導者とその理念が、国内で広く知られるようになる。
「2026年春~2027年春」――アジア諸国への影響力が拡大し、国際的な注目を集める。
「2027年春~2028年春」――世界的な影響力を持ち、新たな国際秩序の形成に関与する。
神父は、これを、〝革命〟ではなく、〝進化〟と表現した。この進化は、「和の精神」に基づいて、政治だけではなく、経済システム、教育制度、社会保障、国際関係、環境政策、文化政策など、あらゆる分野で新しいモデルが示される。
――強い反発と抵抗
・「古い秩序を維持したい勢力が、激しく抵抗するだろう。しかし、時代の流れを止めることはできない。」
・「古き秩序を守ろうとする者たちが、蔭から志士を排除しようと画策する。しかし、彼らの企ては、民衆の覚醒よって阻まれるだろう。」(封印された第二の章「隠された敵」)
――民の覚醒
・「島国では、すべての民が発信者となり、真実が多くの声によって明らかにされる。」
政治に対する関心が高まり、個人配信の情報やネット配信が影響力を増して、より多様で民主的な情報発信がされようになる。
・「島国では、労働を苦役ではなく、自己実現の手段としてとらえるようになる。これが新しい経済システムの基盤となる」
・「知識の詰めこみではなく、知識の育成。競争ではなく、協力。これが新しい教育の理念となる。」
【第5段階:世界秩序の再編】(2026年~2028年)
・「日の出ずる国から、真の指導者が現れる。その者は2025年の秋に世に知られ、2026年には東洋全体を、2028年には世界全体を導くことになる。」
・「星々の配列が特別な形をなす夜、東方の指導者が最初の演説を行う。それは2025年の秋、木星と土星が特別な位置に来る時である。」
……2025年10月、実際に木星と土星の特別な配置が起こる予定。
・「この指導者は、2025年の秋に世に知られるようになる。最初は多くの人が疑うが、その言葉と行動によって、やがて多くの支持を売ることになる。」
……ペトルは、2025年10月3日を「転換点の日」として特定しているが、内容は不明。
・「眠っていた東洋の虎が獅子に変わり、世界を導くだろう」
・「指導者の出現と同時に、島国を取り巻く環境が大きく変わる。近隣の大国が混乱し、島国が新たな秩序の中心となる。」
・「2025年に日本に現れる指導者が、世界の秩序を完全に覆す。」
2026年3月15日に起こる〝大きな政治変動〟に関連する政治家は、25年8月現在、まだ無名。
・「この指導者によって、世界の権力構造が完全に変わる。黄金の足(アメリカの経済力)は折れ、赤き龍は力(中国の政治的影響力)を失い、島国の志士が新たな秩序を作る。これは2028年までに完了する」
・「2026年の夏、赤き大国(中国)で内部分裂が始まる。同じ年の秋、鷲の国(アメリカ)で、前例のない政治的混乱が起こる。その間隙を縫って、島国が新たな世界秩序の構築を開始する。」
・「西の大国と東の大国が互いに争い、力を消耗するとき、島国が新たな中心として浮上する。」
2024年末に始まった世界経済の混乱は、2025年に入ってさらに深刻化。
中国では近年、従来の予測モデルでは説明できない、沿岸部での地震活動が続き、大雨による洪水や強風も多発。自然災害に加えて、コロナ対策や経済政策の失敗から、国内経済は、北京・上海などの大都市でも閑散している末期状態。ところが、中国は、習近平主席の3期目が終わる2027年に、日本・朝鮮・台湾を捧げて4期目を祝う計画を進めている。
トランプ大統領率いるアメリカの、国内外での大混乱は、周知の事実。
アメリカと中国の経済対立が激化し、両国ともに国内問題を抱えて弱体化する一方で、日本経済は相対的に安定している。
――外交の変化――
・「東方の志士は、三つの段階を経て世界を変える。第一段階:2025年秋、国内の政治秩序を一新する。第二段階:2026年春、アジア太平洋地域の新たな同盟を形成する。第三段階:2027年、世界経済の新たな機軸を確立する。」(封印された第一の章「時の支配者」/2025年~35年)
ASEAN諸国との関係強化、インド太平洋戦略における主導的役割、中東地域での平和朝廷への積極的関与、アフリカ諸国との新たなパートナーシップ構築など、従来の受け身的外交から、より積極的で主導的な外交にシフトする。
・「島国が世界の仲介者となり、対立する勢力を調和させる役割を果たす。」
・「志士の道は平たんではない。特に、北東の隣国たち(中国、韓国、北朝鮮)との緊張が高まる。また、島国内部でも、古い考えを持つ者たちが抵抗するだろう」・・・中国の経済成長の鈍化、韓国の政治的混乱、北朝鮮の挑発行為の激化など。
――大陸沿岸での災害――
・「2026年の半ば、島国でで大きな災いが起こる。大地が揺れ、海が陸をのみ込み、火の山が目覚める。しかし、この試練を乗り越えた島国は、より強くなる。」
★<超常的な力の発現?>
――発見者たちが語る異常現象――
ペトル神父の予言は、何らかの超常的な力によるものだった可能性がある。
- 2024年10月15日、ハンガリー・ブタペスト郊外にある聖マルティン修道院の地下室で、文書を発見した作業員、ヤーノシュ・ナジ氏
ヤーノシュ・ナジ氏「あの日の事はいまでもはっきり覚えています。壁を壊していると、突然、ハンマーが軽くなったんです。まるで何かに導かれるように、その場所を掘り続けました。木箱を見つけた時、なぜか懐かしいような、運命的な感覚を覚えました。」
そして発見した瞬間、100年間使われていなかった修道院の鐘が、理由もなく突然鳴り始めたと。
- 国際研究チームメンバーたちの不思議な体験
国際研究チームのリーダー、マリア・コヴァーチ博士「最初は懐疑的でした。しかし、分析を進めるうちに、この文書が本物であることが証明されました。そして、内容を詳しく調べるにつれて、私たちは畏怖の念を抱くようになりました」。一部の研究者からは、これが社会に出ると社会に混乱を招く恐れがあるとして、反対されたが、「隠蔽することの方が、より大きな問題を引き起こすと判断しました。人々には真実を知る権利があります。」
研究チームのドイツの歴史学者、ハンス・ミュラー博士は、奇妙な体験をした。「文書を翻訳している最中、何度も不思議な夢を見ました。ペトル神父と思われる人物が現れて、〝時が来た〟と繰り返し語りかけた。最初は厳格だと思っていましたが、他の研究者も同様の夢を見ていることがわかりました。」
- 聖マルティン修道院の現院長、フェレンツ・バラージュ神父(82)が祖父から聞いた話。
「(実際にペトル神父と親交があった)祖父から聞いた話では、ペトル神父は普段は非常に穏やかな人でしたが、夜になると様子が変わったそうです。まるで別人のような鋭いまなざしで、〝未来が見える〟と語っていたそうです。」
・「なぜ私にこのような幻が見えるのか理解できない。神の意図なのか、それとも悪魔の誘惑なのか。」(ペトルの日記)
そして、バラージュ神父は、祖父から、1925年にぺテル神父が突然姿を消したと聞いた。
「ある朝、部屋に誰もいなくなっていました。遺書のようなものも見つからず、まるで蒸発したかのようでした。その後、彼の行方は一切わからなくなりました。」
・1925年1月1日、ぺテル神父の最後の予言――
「私の使命は終わった。これらの予言は定められた時に発見され、世界に伝えられる。私はもう、この世にいる必要はない。」
「この予言は百年後の人々によって発見され、光の箱を通じて世界中に伝えられる。それもまた、定められた運命の一部である。」
……光の箱は、現代のスマートフォンやパソコンのことか。
「私の記録が発見されるとき、それは終わりではなく、始まりである。真の啓示は、東の島国で光が現れた時に明らかになる。」
――異なる文明が見た、同じビジョン(予言)
「ペトルの予言」公表後の2025年、世界的に秘密文書が公開されるようになり、異なる文明に類似したビジョンがあったことが明らかになった。
・ノストラダムスの「諸世紀 第2章95番」(ペトルの予言前は意味不明とされていた)
「東方から現れた新しい法の守護者が、西洋世界の古い秩序を打ち破るだろう。太陽が昇る国から、世界の新たな光が始まる」(16世紀)
・チベットの古文書「カーラチャクラ・タントラ」の秘密の章
「天空の車輪が回る時」「東の虎の国から世界の光が始まる。その国の民は、物質と精神の調和を世界に示し、新たな時代を導く」(7世紀)
……虎は中国の干支で、日本を表す。
・マヤ「チラム・バラムの書」
「天の龍が目覚める時」「太陽が昇る場所から新時代の指導者が現れ、世界の四つの方角を統合する。」「第五の太陽の時代を開く」
・奈良・法隆寺で保管されていた「大和古文書」
「乱世に真の主が立ち、新しき世を開かん。その時、日の本は世界の中心となり、和の心で四海を治める」(7世紀)
・中東の古代文書「エノク書」
「大いなる変化の時、東の端の国から光が差し、世界を新たな秩序へと導く」
・バチカン秘密文書庫から流出したとされる「ファティマ第四の予言」(バチカンは否定)
「20世紀の終わりから21世紀の初めにかけて、世界は大きな混乱に陥る。しかし、太陽が登る国から現れる指導者によって、新たな平和の時代が始まる。それは、2025年から2028年の間に起こる。」
・旧ソ連時代に作成された極秘資料「プロジェクト・オーロラ」
「東アジアの島国が、21世紀前半に世界秩序の中心となる。この変化は、既存の超大国の衰退と同時に起こる。」
ロシアのイヴァン・コズロフ、インドのサティア・バーバ、エジプトのアーメド・ファリドなども、ぺテルと似た内容の予言をしている。
Copyright © 2020 solaract.jp. All Rights Reserved.